おすすめ
OSUSUME
「GPSウオッチがあったら、オーバーペースにならないのかな?」「GPSウオッチがあれば、トレーニングが充実してもっとタイムが伸びるかも…」
などとぼんやり考えながら、「でも使い方が難しそう」「やっぱり高いんでしょう?」と、購入をためらっているランナーも多いのでは?
そんなランナーのために、GPSウオッチ活用のメリットと、今、買うべきモデルをご紹介します。
![]() |
レースで制限時間内の完走、目標タイムを目指すのであれば、自分がどのくらいのペースで走っているのかをきちんと把握することは必須。GPSウオッチがあれば、「今のペースは、キロ○分○秒」ということが、正確にわかります。
GPSウオッチと連動している管理サイトでは、練習で走った距離やペースを、細かく残すことができます。またSNSと連動しているサイトもあるので、いつもより頑張って走った時、旅行や出張先で人気の観光地を走った時は、Facebookなどでシェアして、友人と喜びや驚きを共有しましょう。
![]()
エプソンのワークアウト管理アプリ「Epson View」では、走行ペース、走ったコース、消費カロリーなどが確認できる
|
取得できる情報には、もちろん消費カロリーも含まれています。また、活動量計機能が搭載されたモデルは、日常から着けておくことで、生活のなかで消費されたカロリーも把握することができます。
エスカレーターやエレベーターに乗らずに階段を使う、ひと駅分歩くといった日々の小さな努力も反映されるので、モチベーションアップ!
さらにGPSウオッチの魅力を知りたい人は、こちらのサイトをご覧ください。
2003年アジア選手権5,000mで2位の経験もある真鍋裕子コーチによるGPSウオッチ活用セミナーの様子が紹介されています。
http://runnet.jp/project/wgps201701
最近では、操作がカンタンでデザインもおしゃれなモデルが増えてきました。「便利でもおしゃれじゃなきゃ着けたくない」「機械はニガテ」という女子ランナーもご安心あれ。
GPSウオッチビギナーの女子ランナーにおすすめなのが、エプソンWristableGPSの2モデル「SF-120(R、G)」「SF-720(W)」。
2プッシュで準備完了、すぐに計測を開始できます。さらに、前述の『メリット』をすべて満たし、バンドも女性の腕にフィットするよう、短めに作られています。
![]() |
※こちらから記事検索ができます。