![]() 2024年度の全日本マラソンランキング女性85歳の部で1位になった新海さん(写真/小野口健太)
|
ランナーズで連載中の、活躍するシニアランナーを紹介する「走って輝く人生100年時代」。今回は、2024年度の全日本マラソンランキング(女性85歳の部)で6時間41分53秒で初の1位となった新海清子さん(山梨・85歳)の記事を一部編集して紹介します。
********
――ランニングを始めたキッカケは?
「55歳のとき、主人の転勤に伴い山梨に引っ越してきて、知り合いもおらず寂しさを感じていました。主人が難病を患っていたので、自分が健康でいないといけないと思ったのも大きな理由です。走り始めてから気持ちが前向きになりました」
――初マラソンについて教えてください。
「56歳のときに河口湖マラソン(2012年から富士山マラソンに名称変更)を4時間40分28秒で完走しました。長期間家を空けるわけにいかなかったので、日帰りできる大会を選びました。帰宅したときはあまりにうれしくて、近所を走りまわりたいくらいでした。それから21年連続で出場しました」
――日々のトレーニングについて教えてください。
「毎朝4時に起きて、約2万歩の『お散歩ラン』をしています。走るというよりは早歩きに近いです。自宅から2km先の山まで行って、友人からボーダーコリーの牧羊犬を預かり、2時間ほど一緒に走ります。犬の引っ張る力が強くて、腕の筋トレにもなっています」
――全日本マラソンランキング1位の感想は?
「これまで2位は2回ありましたが、1位は初めてでうれしいです。マラソンを始めてから風邪をひかなくなったし、練習中にすれ違うランナーとの交流もできて、気持ちが前向きになります」
――今後の目標は?
「今年10月の『しまだ大井川マラソン』で、フルマラソンは最後にするつもりです。残念なことではなく、自分の身体と向き合って決めた結論です。来年からは10kmやハーフの大会に出ていけたらいいですね。昨年主人は亡くなってしまいましたが、いまでは大会が子どもたちとの集合場所になっていて、旅行もかねて一緒に出場しています。これからも、できるだけ長く走っていきたいと思います」
********
ランナーズ11月号では、新海さんの詳細なインタビューを紹介しています。ぜひご覧ください。
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ11月号 9月22日発売!
100km→200kmでフルが30分速くなる
月間200kmの底力
ランニングアプリ「TATTA」ユーザー4748人のデータを分析して判明したのは、月間100kmから200kmに増やすとフルマラソンのタイムが30分速くなる! そして月間200km走破者の89.7%がサブフォー、66.4%がサブ3.5をしていました。
実践者の到達法を参考に、あなたも月間200km走破を目指してみませんか?
短期連載 100日間でサブフォー達成!
61~90日目の目標は「ハーフマラソンを徹底攻略」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「61~90日目の頑張りトレーニング」を解説します。
走るショップ店員がお勧めする「サブフォー達成シューズ」も必見です。
現代日本では必須!
「暑い秋」のレース対策
今や10月、11月でも晴れた日は20℃以上になることも珍しくなく、秋のレースでも暑さ対策は必須。本特集では、北海道大学陸上競技部の瀧澤一騎監督、マラソン完走クラブの中田崇志コーチらが指導や自身の経験をもとに「暑いレースでも当日快走するためのテクニック」を伝授します。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。