ランナーズonline

頭を氷で冷やすと速くなる!? 真夏のランニングキャップ活用術

2025年8月07日

強烈な日差しに、容赦ない熱気。それらとの真っ向勝負になる夏のランニングで必携アイテムになるのが、ランニングキャップです。
発売中のランナーズ9月号では、最新機能を備えたランニングキャップを特集。キャップをかぶるメリットと活用法について、暑さ対策について研究している吉塚一典先生(鹿屋体育大学)に聞きました。


キャップがあれば水や氷も使いやすい

キャップをかぶる最大の利点は、直射日光を避ける「遮熱効果」です 。夏の屋外運動では、日差しを浴びることで頭部に熱が蓄積しますが、キャップをかぶることでそれを軽減できます 。

加えて、冷水や氷を頭部にかぶれば、気化熱による冷却で体温の上昇を抑えられます 。これらを踏まえたキャップの活用法としては、ランニング中は時々キャップを外して水をかけたり、頭部に風を当てたりすることで、遮熱と冷却を両立できています 。私たちの実験でも、冷水や氷を使って頭部を冷却すると深部体温の上昇を抑えられることが確認されています 。

実際に2021年東京オリンピックのマラソンでは、多くの選手がキャップに氷を入れて走る姿が見られました 。特に氷を使う時はキャップがあると水を長時間保持できるので大きなアドバンテージとなります 。ランニングのように風を切って走る運動では、風が頭部に当たること自体が放熱の手段になります 。

最近では通気性や速乾性に優れたキャップが増えており、こうした機能を備えたキャップであれば頭部に冷却感や快適性が期待できます 。より風をうまく取り込める形状のものもあります 。


海外の論文でも実証 頭を水で冷やすと5kmのタイムが上がった!(編集部にて抜粋)

海外では「氷を詰めた冷却キャップを装着して頭部を冷やすと、暑熱環境での持久走パフォーマンスが向上するか」を調査した論文が発表されています。

実験は気温32℃の中でトライアスリート10名(男性6名、女性4名)が5kmタイムトライアルを実施 。冷却キャップの有無でタイムを比較するもので、キャップありの平均が19分35秒で、キャップなし(平均19分49秒)と比べて約14秒(1.2%)速いという結果でした 。

深部体温には変化がありませんでしたが、額周辺の温度が1.6℃下がっていることから、冷却キャップを使用することで「頭部の冷却による脳への熱ストレス軽減や、心理的な快適感の改善」がタイムに影響していると研究では推察されています 。

********

では、どんなキャップをかぶればいいのか?発売中のランナーズ9月号では、かぶるだけで涼しさを感じる、頭部の熱を逃がしやすい特殊構造など、進化著しい最新機能のランニングキャップを紹介しています。まだまだ続くこの夏の相棒探しに、ぜひお手に取ってみてください。


※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ12月号 10月22日発売!


さぁ、フルマラソン挑戦!
「30kmの壁」を突破する思考法

フルマラソン30km以降の失速を防ぐことは多くのランナーにとって永遠の課題。では、フルマラソンで失速しないランナーは何を考えてどんな行動をとっているのか。その理由を解明すべく、ランナーズ編集部はメールやSNSで「マラソンで失速しないランナー」にアンケートを実施しました。
失速しないランナーの分析に加え、スポーツ心理学研究者による失速対策法や運動生理学者による「失速しやすい条件」を解説。フルマラソンで快走したいランナーは必見です!

短期連載 100日間でサブフォー達成最終回

最終回の今号は「本番レース快走のために残り10日前から我慢すること×9」を解説します。
「直前まで練習を頑張りすぎる」「ドカ食いのカーボローディング」「宿泊先での長湯やサウナ」など、あてはまることはありませんか? サブフォー目標以外のランナーも参考になる内容です。

東京2025世界陸上競技選手権大会
ここが凄いぞ小林香菜選手!

東京2025世界陸上競技選手権大会が9月13日から21日に開催されました。
マラソンで女子の小林香菜選手(大塚製薬)が7位に入賞。小林選手は早稲田大学時代、「早稲田ホノルルマラソン完走会」というサークルに所属していました。サークル出身の元市民ランナーが世界陸上入賞にたどり着いた強さの裏側に迫ります。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る