ランナーズonline

木崎良子さんの熱血クリニック&1.2kmランで笑顔広がる——AIMS RUNNING EVENT 2025

2025年7月09日
イベント後、参加者と記念撮影(前列右から3番目が木崎さん)

「まずは、しっかり吐き切ることが大事です。吐かないと、吸うことはできませんよ」
朝の大阪城公園に、張りのある声が響きます。ロンドン五輪と世界陸上モスクワ大会のマラソン日本代表で、現在はダイハツ工業陸上競技部のアドバイザーを務める木崎良子さんによる、走り方の指導が始まりました。

7月3日、大阪・関西万博にあわせて開催されたのは「AIMS RUNNING EVENT 2025」。市民ランナーが交流する夏のランニングイベントとして、ランニングクリニックと1.2kmランの二部構成で行われました。

午前9時15分からのクリニックには、多くのランナーが参加し、木崎さんの直接指導を受ける貴重な機会となりました。呼吸法の指導では、鼻から大きく息を吸い、口からしっかり吐き切ったあと、最後に「ハッハッ」とさらに吐き出す方法を実践。「鼻から吸って口から吐く呼吸を意識するだけで、身体の動きが変わります」と木崎さんは話し、普段のランでも実践できる呼吸の基本を伝えていました。木崎さん自身、ラストスパートでは口呼吸も使うものの、基本はこの呼吸法を心がけているそうです。

続いて、姿勢のチェックです。片脚立ちで片腕を30秒上げて、お尻にしっかり力が入っているかを確認するシンプルな動きですが、木崎さんは「背中をそらさず、肩甲骨を寄せるイメージを持ってください」とアドバイス。簡単な動作でも意識を変えるだけでフォームが安定することを、丁寧に伝えていました。

10時15分からは、1.2kmランがスタート。全力で走る人もいれば、マイペースで楽しむ方も多く、大阪城ランニングステーション勤務のお母さんと一緒に、4歳と1歳のちびっ子ランナーも走り切りました。最後は木崎さんが最後尾のランナーを励ましながら伴走し、全員がゴール。大きな拍手が起こり、会場は温かい空気に包まれました。


※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ9月号 7月22日発売!


短期連載「100日間でサブフォー達成!」

8月1日から100日後は11月9日――全国各地で秋のフルマラソンが開催されます。いま、サブフォーを目指して準備を始めるには絶好のタイミング。本企画では、ランナーズでお馴染みの猪瀬祐輔コーチ監修のもと、「サブフォー達成を目指す100日トレーニングプログラム」を紹介します。100日後、笑顔でゴールを駆け抜けませんか?


偉業! 昨年度の達成者は80人
60代サブスリーを諦めない

2024年度全日本マラソンランキングでサブスリーランナーは過去最多の1万2339人、その中で60代は男女合わせてわずか80人。
偉業を成し遂げたランナーが語る「60代サブスリー達成の秘訣」「若者へのアドバイス」とは? 60代サブスリーを目指す人はもちろん、年齢を重ねても速くなりたい全てのランナー必読の内容です。

「苦しみの先にある栄光」

6月29日に第40回サロマ湖100kmウルトラマラソンが開催され、昨年に続き30℃を超える過酷な条件の中、1,952人が完走(完走率58.4%)。フィニッシュ時のランナーの表情やコメントは、ほぼ全員が充実感にあふれていました。
40年間で37回連続完走(コロナ禍で3回中止)の越智利国さんの手記、古くから大会運営に携わる2人の町長が振り返るサロマの40年を、ランナーの表情と共にお届けします。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る