![]() 左からサンベルクス陸上部の田中正直総監督、吉田響選手、指導する瀧川大地さん、サンベルクス陸上部GMを務める鈴木優喜朗専務
|
今年の箱根駅伝2区で区間2位ながら日本人歴代最高タイム(23.1km=1時間5分43秒)をマークし、3月に創価大を卒業した吉田響選手が実業団のサンベルクスとプロ契約を締結。その記者会見が4月2日、東京都足立区のサンベルクス本社で開かれました。
マラソンとトレイルの“二刀流”で活動する吉田選手は「サンベルクスの名を背負って、今年度はニューイヤー駅伝8位入賞と、初マラソンで日本記録(現在は2時間4分56秒)を出すのが目標です」と語り、7月に参戦予定の富士登山競走では大会記録(2時間27分41秒)を上回る「2時間切りを狙いたい」と明かしました。練習は神奈川県横浜市を拠点として基本的に一人で行いますが、吉田選手のコーチングとマネジメントを担当するOver Whelmingの瀧川大地さんは「彼はあまりトラックで練習せず、クロカンなどの不整地を一人で走るのが合っているのです」と話しました。
首都圏でスーパーマーケットを展開するサンベルクスが実業団駅伝に力を入れているのはなぜなのか、会見に出席した鈴木優喜朗専務がその理由を説明しました。
「当社は業界ではトップレベルの業績を上げています。しかし、自動車やITなどの上場企業と比較すると、平均よりちょっと上のレベルです。物価上昇の中、我々の業界がもっと頑張って、上を目指さなければいけないと思っています。吉田選手に参画していただき、(駅伝で)日本を代表する企業に勝つことで、社員や同じ業界で働く人たちが『自分たちにもできる』というマインドを醸成する必要があると考えています」
4月22日発売のランナーズ6月号では吉田響選手の独占インタビューを掲載予定。プロ転向の理由や今後のビジョンなどを詳しく紹介します。
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ9月号 7月22日発売!
短期連載「100日間でサブフォー達成!」
8月1日から100日後は11月9日――全国各地で秋のフルマラソンが開催されます。いま、サブフォーを目指して準備を始めるには絶好のタイミング。本企画では、ランナーズでお馴染みの猪瀬祐輔コーチ監修のもと、「サブフォー達成を目指す100日トレーニングプログラム」を紹介します。100日後、笑顔でゴールを駆け抜けませんか?
偉業! 昨年度の達成者は80人
60代サブスリーを諦めない
2024年度全日本マラソンランキングでサブスリーランナーは過去最多の1万2339人、その中で60代は男女合わせてわずか80人。
偉業を成し遂げたランナーが語る「60代サブスリー達成の秘訣」「若者へのアドバイス」とは? 60代サブスリーを目指す人はもちろん、年齢を重ねても速くなりたい全てのランナー必読の内容です。
「苦しみの先にある栄光」
6月29日に第40回サロマ湖100kmウルトラマラソンが開催され、昨年に続き30℃を超える過酷な条件の中、1,952人が完走(完走率58.4%)。フィニッシュ時のランナーの表情やコメントは、ほぼ全員が充実感にあふれていました。
40年間で37回連続完走(コロナ禍で3回中止)の越智利国さんの手記、古くから大会運営に携わる2人の町長が振り返るサロマの40年を、ランナーの表情と共にお届けします。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。