ランナーズonline

マラソン快走につながる! 前ももマッサージ法

2025年2月20日

ランナーズが提供するオンラインコーチングサービス「ランナーズ+inチーム」。
1月から始まった第7期では、目標別の各チームを指導するコーチ陣が月に1度、オンライン相談会で参加者の質問に答えています。各コーチが別々の週に開催するため、ほぼ毎週オンライン相談をすることができます(参加無料)。
1月13日には柔道整復師・スポーツトレーナーの森川優コーチが2~3月のフルマラソンの調整方法についてアドバイスし、レース前のコンディショニングとして「前もものマッサージ」について解説しました。その一部について紹介します。


********


セルフケアで筋肉の柔らかさをみるときのバロメータは前もも(四頭筋)がいいと思います。ランニング動作の際に身体の構造上、前ももを必ずつかうためです。
前ももの筋肉の状態がよいことで踏み込みも安定し、地面を押すことができるため股関節から脚をあげることができます。マッサージのポイントは次のようになります。


① 部位

前ももの中でもよく日焼けをする部分で、真正面からみたときの外側、ズボンのポケット位置くらいの深い付け根に近いところをほぐしていきます。


② ほぐし方

手で押すことは大変であるため入浴時に、さするよりもボディソープで滑らせるようにほぐしていきます。脚の付け根からひざのお皿に向かって押し込んであげるといいです。ほぐしている時は痛いですが、10回以上回数を重ねるうちに少しづつ皮膚の表面からほぐれ最終的には奥までほぐすことができます(図1)。

このマッサージを何度も反復させて繰り返しましょう。
筋肉は日頃から定期的にほぐすと柔らかくなりやすいので、継続して行うことが大切です。

図1
図1


※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ11月号 9月22日発売!


100km→200kmでフルが30分速くなる
月間200kmの底力

ランニングアプリ「TATTA」ユーザー4748人のデータを分析して判明したのは、月間100kmから200kmに増やすとフルマラソンのタイムが30分速くなる! そして月間200km走破者の89.7%がサブフォー、66.4%がサブ3.5をしていました。
実践者の到達法を参考に、あなたも月間200km走破を目指してみませんか?

短期連載 100日間でサブフォー達成!
61~90日目の目標は「ハーフマラソンを徹底攻略」

今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「61~90日目の頑張りトレーニング」を解説します。
走るショップ店員がお勧めする「サブフォー達成シューズ」も必見です。

現代日本では必須!
「暑い秋」のレース対策

今や10月、11月でも晴れた日は20℃以上になることも珍しくなく、秋のレースでも暑さ対策は必須。本特集では、北海道大学陸上競技部の瀧澤一騎監督、マラソン完走クラブの中田崇志コーチらが指導や自身の経験をもとに「暑いレースでも当日快走するためのテクニック」を伝授します。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る