![]() 銀杏並木をスタートする参加者たち(写真/青山義幸)
|
第44回つくばマラソンが11月24日に茨城県つくば市で開催され、マラソンの男子は岡山春紀選手が2時間18分19秒で、女子は森野麻美選手が2時間44分42秒でそれぞれ初優勝しました。男女8,772人が出場し、8,297人が完走しました(完走率94.6%、いずれも速報値)。
岡山選手は12月7日に行われるIAU100km世界選手権の日本代表。11月17日のひたちシーサイドマラソンも2時間19分40秒で優勝しており、茨城県内のフルマラソンを2週連続で制しました。
「100km世界選手権への準備として2週連続でフルマラソンを走ることにしました。キロ3分20秒で行ければいいと思っていましたが、とても走りやすいコースで、身体も絶好調だったので最初の1kmを3分5秒で入り、コースベストも出せました」
好調の要因はプライベートの充実にあると話します。
「2022年12月に結婚した妻(侑子さん)と今年5月から一緒に暮らし始め、手料理を作ってもらえるようになったのが大きいです。特に好きな料理は切り干し大根です。一人だと栄養管理が難しかったのですが、自然と身体も絞れて体重も58kgから56kgになりました(※身長は171cm)」
岡山選手は2022年のIAU100km世界選手権で優勝しており、来月のインド大会は2連覇がかかります。「日本記録を持つ山口純平選手にはこのところ負けているので、勝って流れを変えたいです」と話していました。
![]() 2週連続で茨城県のフルマラソン大会を制した岡山春紀選手
|
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ8月号 6月20日発売!
ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?
2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。
レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」
月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。
今、ハーフマラソンが熱い!
ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。