ランナーズonline

【動画あり】川内優輝選手がペーサー! 全員がサブフォーを目指すフルマラソン「Challenge 4」開催!

2023年5月15日
サブフォー達成率は45.0%だった(写真/上田知憲)
サブフォー達成率は45.0%だった(写真/上田知憲)

5月14日(日)に大阪府大阪市で「Challenge 4 Osaka」が開催されました。Challenge 4は「サブフォー」達成に特化した大会です。イーブンペース、前半型、後半型と3種類のペースを刻むペースメーカー(計29人)を用意し、スタートから3時間経過後は「Challenge Time」と題してBGMが変更されるなど、4時間を切るためのさまざまな工夫を準備しています。大阪大会は、淀川河川公園を発着とした10km周回コース(日本陸連公認コース)で行われ、396人が出走。完走者309人のうち、45.0%(139人)がサブフォーしました。2019年度の全日本フルマラソンランキングのデータでは、サブフォー率が男性29.0%、女性12.7%であったことを考えると、高い達成率となりました。

本大会では川内優輝選手(あいおいニッセイ同和損保)がペーサーとして参加。ステージでウォーミングアップを行ったのち、最終第9ウェーブの最後尾を走り、サブフォーを目指すランナーたちの背中を後押ししました。

参加者からは、
「10年目指してきたサブフォーができました(3時間57分45秒)。本当にうれしいです。この大会のために仕事や育児の合間を縫って走りこんだ成果が出せました」(田村大輔さん(39歳・大阪・3時間57分45秒))
「初めてサブフォーができました。前に出た大会から1時間更新。(サブフォーに向けた)ランニングプログラムが参考になりました。川内選手が来てくれて嬉しかったです」(曽根修さん(62歳・静岡・3時間59分25秒))
「ペースメーカーが積極的に声掛けをしてくれたり、すれ違う時にランナー同士でエールを送り合いました。まるで「チーム」のような一体感があって最後まで走れました」(福田佐江子さん(57歳・静岡・3時間55分34秒)


大阪大会の動画はこちらから



5月27日(日)には国立競技場(東京都新宿区)特設コースにてChallenge 4 Tokyoを開催。ゲストには女子マラソン日本記録保持者の野口みずきさんほか、応援ゲストも多数来場します。東京大会のエントリーは5月22日(月)まで。会場ではサブフォーランナー向けシューズ「S4」のレンタルも実施します。




DATA

出走人数:396人
完走人数:309人(完走率:78.0%)
完走者のサブフォー率:45.0%(139人)


少人数でスタートするので、渋滞がない(写真/塩川真悟)
少人数でスタートするので、渋滞がない(写真/塩川真悟)
ペーサーや選手同士でエールを送り合う
ペーサーや選手同士でエールを送り合う
サブフォーを支えたペーサー陣。前半型、イーブン、後半型の3種類のペーサーがいる
サブフォーを支えたペーサー陣。前半型、イーブン、後半型の3種類のペーサーがいる
フォトブースも設けられている
フォトブースも設けられている


※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!


ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?

2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。


レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」

月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。

今、ハーフマラソンが熱い!

ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る