![]() |
ゴールデンウィークが終わり、次は夏の旅行の予定を立てる人も多いのではないでしょうか? せっかく旅行するのであれば、マラソン大会と組み合わせるのもお勧めです。
今回は、8月に行われる北海道マラソンに旅行を兼ねて参加しているランナー2人の楽しみ方を紹介します。
ぜひ、大会参加時のご参考にしてください。
2016年ごろから北海道マラソンへの出場を続けているのが、粉川幸司さん(東京・54歳)。
毎年日曜日も宿泊し、翌日の月曜日に周辺を観光するのが定番だそう。
「初めて走った時、レースで知り合った人とジンギスカンを食べに行ったのがとても楽しく、翌年からも出場を決めました。8月は北海道も暑いのですが、日が暮れた後の空気は関東と違ってとても心地よく、レース後にラン仲間と飲みに行くと気持ちよくなれるんです。日曜日も宿泊して、翌日は毎年違う場所を観光しています。昨年は羊蹄山を上りに行きました。もちろん、旅行として楽しいだけでなく、北海道マラソンにエントリーしていると夏場の練習をサボらずに継続できるのも利点だと思っています(笑)」
昨年、一家で北海道に行ったという石川久孝さん(東京・59歳)は今年も続けてエントリー。
「ランニングツーリズム」をお勧めしています。
「昨年北海道マラソンに初エントリーした際、息子(18歳)が行きたいといったので、妻も含めた3人で行きました。走るのは私だけなので、私が北海道マラソンを走っている間2人は『ノースサファリサッポロ』で動物と触れ合いました。その夜は一緒にカニ尽くしコースを堪能し、翌日は時計台やテレビ塔、モエレ沼公園を観光。とても楽しかったので、今年も3人で行く予定です。月曜日は小樽に行こうと思っていて、ガラス工芸のお店やジェットボードのアクティビティが楽しみです。マラソン大会と家族旅行を別々に行くと(費用が)高くなりますが、ひっくるめてしまうとお得だと思います」
北海道マラソンはただ今エントリー受付中です!
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ8月号 6月20日発売!
ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?
2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。
レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」
月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。
今、ハーフマラソンが熱い!
ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。