ランナーズonline

弓削田さんに叱られたい?「330(3時間30分切り)の会」コーチは、弓削田眞理子さん

2022年11月10日
(写真/小野口健太)
(写真/小野口健太)

フルマラソンが再開した今秋。様々な目標を持ってレースに挑むランナーもいるのではないでしょうか?
11月7日(月)から始まった第3期ランナーズ+(プラス)inチーム。
目標達成に向けた「トレーニング」や「課題」が毎週専属コーチから届き、所属する会のメンバー同士が掲示板を利用して交流を持てる有料サービスです(申込みはランナーズ+メンバーズ会員のみ)。

▼ランナーズ+(プラス)メンバーズとは
https://runnet.jp/runners/runnersplus/

3期のコーチ陣は「元オリンピック代表」や「60代世界最速女王」「現役プロランナー」「コーチ歴20年のベテラン」など豪華な顔ぶれです。
現在発売中のランナーズ12月号では、各コーチ陣について紹介しています。
今回はその中から「330(3時間30分切り)の会」を担当する弓削田眞理子コーチを紹介します。
弓削田コーチは本誌で「弓削田眞理子に叱られたい」と題した連載を2021年8月号まで担当していました。



「本気で取り組めば、皆さんもきっと達成できます。さあ、ついてきてくださいね!」

中学から陸上競技を始め、大学では1500mで日本選手権入賞などの実績を残しました。
卒業後は保健体育科の教員として埼玉県内の高校に勤務しながら走り続け、教員2年目には東京国際女子マラソンで3時間9分21秒を記録。
25歳で結婚し、4人の子どもを出産。約10年のブランクを経て、40歳頃から本格的なランニングを再開しました。

58歳の時に80回目のマラソンで初サブスリー。
62歳で迎えた昨年の大阪国際女子マラソンでは2時間52分13秒まで記録を伸ばしました。
現在も川越女子高校の教壇に立ち、陸上競技部を指導。50歳近く年の離れた生徒と一緒に練習しています。

「330(3時間30分切り)の会」については、「私は〝距離を走り込む〟ことが3時間30分切りに一番大切だと思っています。目標は月間300km。一度でいいので300kmを走ってみれば身体は変わりますよ。私もあきらめずに走り続けたからこそ58歳で初サブスリーができました。本気で取り組めば、皆さんもきっと達成できます。さあ、ついてきてくださいね!」

現在発売中のランナーズ12月号では各コーチ陣について詳報しています。





※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!


ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?

2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。


レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」

月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。

今、ハーフマラソンが熱い!

ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る