![]() 駿河台大学の選手に水をこぼさずに渡せるか!?
|
10月29日(土)に、Jリーグの川崎フロンターレがヴィッセル神戸戦に合わせて、陸上コラボイベント「Rick&Joe」を等々力競技場の補助グラウンドと園内道路で開催しました。本イベントは、「二代目・山の神」柏原竜二さん(富士通企業スポーツ推進室)が中心に企画し、男子マラソン日本記録保持者の鈴木健吾選手、「三代目・山の神」神野大地選手ら約50人の選手が子どもたちの挑戦を受けたり、トークショーで秘話を明かしたりして陸上競技、パラ陸上の魅力をPRしました。
イベントでは、リオデジャネイロ五輪(16年)銀メダリストのスプリンター、山縣亮太選手、東京五輪代表のハードラー、寺田明日香選手らがそのスピードを披露した後、子どもたちと50mで対決。「大人げない?」走りで挑戦を退けました。
会場内では、50mのタイム計測や走り幅跳び、走り高跳び、競歩、視覚障害アスリートの伴走、競技用の義足を付けての走行する体験が行われました。また、長距離種目のコンテンツでは、参加者がフロンターレとユニフォームが似ている(?)駿河台大学駅伝部の選手に水をこぼさずコップを手渡しするチャレンジや、箱根駅伝5区の登り坂をイメージし、傾斜をきつくしたトレッドミルでの2分間走に挑戦していました。
試合開始前には1500mの東京五輪代表、卜部(うらべ)蘭選手がマスコットを相手にPKを蹴る始球式が行われ、ハーフタイムには山縣選手、東京五輪代表4×400mリレー代表の佐藤拳太郎選手らが川崎市の小学生選抜チームと5秒のハンデをつけて400mリレー対決。そのスピードをサッカーファンの目に焼き付けました。山縣選手は「目の前で僕らの走りを見て、陸上選手って速いなと感じてくれたと思うので、今度は競技場でのパフォーマンスを見に来てください」と訴えました。
![]() 選手たちによるトークショーも開催。(左から)卜部蘭選手(積水化学)、鈴木健吾選手(富士通)、横田真人さん(TWOLAPS TC代表)
|
![]() 山縣亮太選手と小学生の熱戦にサッカーファンも注目!
|
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ9月号 7月22日発売!
短期連載「100日間でサブフォー達成!」
8月1日から100日後は11月9日――全国各地で秋のフルマラソンが開催されます。いま、サブフォーを目指して準備を始めるには絶好のタイミング。本企画では、ランナーズでお馴染みの猪瀬祐輔コーチ監修のもと、「サブフォー達成を目指す100日トレーニングプログラム」を紹介します。100日後、笑顔でゴールを駆け抜けませんか?
偉業! 昨年度の達成者は80人
60代サブスリーを諦めない
2024年度全日本マラソンランキングでサブスリーランナーは過去最多の1万2339人、その中で60代は男女合わせてわずか80人。
偉業を成し遂げたランナーが語る「60代サブスリー達成の秘訣」「若者へのアドバイス」とは? 60代サブスリーを目指す人はもちろん、年齢を重ねても速くなりたい全てのランナー必読の内容です。
「苦しみの先にある栄光」
6月29日に第40回サロマ湖100kmウルトラマラソンが開催され、昨年に続き30℃を超える過酷な条件の中、1,952人が完走(完走率58.4%)。フィニッシュ時のランナーの表情やコメントは、ほぼ全員が充実感にあふれていました。
40年間で37回連続完走(コロナ禍で3回中止)の越智利国さんの手記、古くから大会運営に携わる2人の町長が振り返るサロマの40年を、ランナーの表情と共にお届けします。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。