![]() 世界選手権で優勝した岡山春紀選手(写真は柴又100k)
|
8月27日(土)にドイツ・ベルリン近郊の都市、ベルナウでIAU 100km世界選手権が開催。この大会は2年に1回開催される100kmの世界選手権で、2020年はコロナの影響で中止に。今年は木々に囲まれた7.5kmの周回コースを13周と2.5km走るコースで行われました。
男子は今年5月の柴又100Kで優勝した岡山春紀選手(コモディイイダ)が6時間12分10秒で優勝。さらに山口純平選手(ELDORESO)が2位になり、ワンツーフィニッシュを飾りました。また、世界記録保持者の風見尚選手(愛三工業)も6位に入賞し、日本チームは男子団体金メダルを獲得しました。
女子は仲田光穂選手(千葉陸協)が7時間19分12秒で6位入賞、そして団体でも銅メダルを獲得しました。
今回、男子2位になった山口純平選手は、ランニングアパレルブランド「ELDORESO(エルドレッソ)」の社員。出国前の撮影時には「大会に向けて調子は良いです。日本代表ユニフォームの色に合わせて髪の毛を赤色に染めました」と語っていました。
エルドレッソについては9月22日発売の『ランナーズ11月号』で特集します。
1位:岡山春紀(コモディイイダ)6時間12分10秒
2位:山口純平(ELDORESO)6時間17分19秒
6位:風見 尚(愛三工業)6時間21分43秒
※男子は団体で金メダルを獲得
1位:ホット・フロリアン(フランス)7時間4分3秒
6位:仲田光穂(千葉陸協)7時間19分12秒
10位:藤澤 舞(札幌エクセルAC)7時間32分22秒
12位:太田美紀子(京都炭山修行走)7時間35分25秒
※女子は団体で銅メダルを獲得
![]() 山口純平選手が所属するエルドレッソは派手な柄のウエアが特徴
|
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ5月号 3月22日発売!
万国共通「走る力は生きる力」
3月2日に開催された東京マラソンは約3万7000人が出走し、海外からの参加者は約1万7000人。2月24日の大阪マラソンには約3万2000人が参加し、海外からのエントリーは約6000人。世界各国のランナーにあなたにとっての「走る力は生きる力」をインタビューしてわかったことは、言葉や文化が異なっても、ランニングを通じて前向きな人生を切り開いていることは万国共通、ということでした。
40年連続サブスリー達成者に川内優輝がインタビュー
今年2月の別府大分マラソンを2時間59分27秒でフィニッシュし、40年連続サブスリーを達成した日吉一郎さん(当時59歳)に、マラソン2時間20分以内で100回以上走破し、ギネス記録保持者である川内優輝選手がインタビュー。「なぜこれほど長い間継続できたのか」を聞きました。
世界のレジェンドたちに聞いた!
加齢に打ち克つ究極の「My Training」
年齢を重ねても走り続けるレジェンドランナーたちはどのようにして衰えを克服し、マラソンで高いパフォーマンスを維持しているのでしょうか。今号に登場するレジェンドたちの「マイトレーニング」を紹介します。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。