ランナーズonline

4月の月間1歳刻みランキング(フル・ハーフ)で「二冠王」!

2022年8月09日
東京30K(2021年3月)
東京30K(2021年3月)

前号より始動した「月間1歳刻みランキング」。
なんと4月の月間1歳刻みランキングで、フル・ハーフの二冠王が現れていました!
4月17日(日)のかすみがうらマラソンで3時間16分33秒、翌週24日(日)のぎふ清流ハーフマラソンで1時間31分15秒をマークし、ともに69歳1位となった大石嘉昭さんです。


「マラソンランキングが、ひとりで走り続けるモチベーションになっています」

「ランナーズ編集部から連絡を受けて、まさか二冠とは、と驚いています。2週連続でレースに参加したことですか?ひと月でフル2本、ハーフ2本を走ったこともあるので……」

年間のフルマラソン1歳刻みランキングの過去最高順位は2位(67歳、68歳時)。
走り始めたのは54歳の時。ズボンのウエストが苦しくなり、ダイエットのためジムに通い始め、トレッドミルで走るようになりました。ほどなくして、知り合いから地元で開催されている「池上本門寺花祭り家族健康マラソン(10km)」に誘われて出場。初マラソンは還暦60歳でした。
「別府大分マラソンの参加資格が3時間30分になったと聞いて(それまでは2時間50分)、それくらいのタイムなら出せるかな、と思ったんです。レースに向けて、ひとり多摩川の土手で42km走を2回行いました」
狙い通り、4月のかすみがうらマラソンで3時間18分13秒をマークし、翌年2月の別大では3時間16分43秒。自己ベストは67歳でマークした3時間5分42秒(20別大)です。

「2017年に47都道府県のフルマラソン制覇を目標にしてから、年に10本ほどフルを走るようになると、タイムが伸びました。レースが良い練習になっていたのでしょう」


現在発売中のランナーズ9月号では5月の月間1歳刻みランキングの1位を発表しています。


毎月デザインが変わる月間ランキングの賞状は下記からダウンロードできます。




※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ9月号 7月22日発売!


短期連載「100日間でサブフォー達成!」

8月1日から100日後は11月9日――全国各地で秋のフルマラソンが開催されます。いま、サブフォーを目指して準備を始めるには絶好のタイミング。本企画では、ランナーズでお馴染みの猪瀬祐輔コーチ監修のもと、「サブフォー達成を目指す100日トレーニングプログラム」を紹介します。100日後、笑顔でゴールを駆け抜けませんか?


偉業! 昨年度の達成者は80人
60代サブスリーを諦めない

2024年度全日本マラソンランキングでサブスリーランナーは過去最多の1万2339人、その中で60代は男女合わせてわずか80人。
偉業を成し遂げたランナーが語る「60代サブスリー達成の秘訣」「若者へのアドバイス」とは? 60代サブスリーを目指す人はもちろん、年齢を重ねても速くなりたい全てのランナー必読の内容です。

「苦しみの先にある栄光」

6月29日に第40回サロマ湖100kmウルトラマラソンが開催され、昨年に続き30℃を超える過酷な条件の中、1,952人が完走(完走率58.4%)。フィニッシュ時のランナーの表情やコメントは、ほぼ全員が充実感にあふれていました。
40年間で37回連続完走(コロナ禍で3回中止)の越智利国さんの手記、古くから大会運営に携わる2人の町長が振り返るサロマの40年を、ランナーの表情と共にお届けします。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る