![]() 遠くには冠雪した富士山が望む
|
12月12日(日)に静岡県でトレイルレース「伊豆トレイルジャーニー(IZU TRAIL JOURNEY)」が開催されました。
種目はITJ70k(69.1km、制限時間14時間)とAround Alone28k(28km、制限時間6時間)の2種目。距離の長いITJ70kのコースは、伊豆半島西部にある松崎港をスタートして、伊豆稜線歩道にある猫越岳(ねっこだけ・1035m)、達磨山(982m)を経て修善寺総合会館でフィニッシュします(高低差1035m)。
ランナーズ編集部員の梅田がITJ70kに出走しました。
レース当日は、まだ日が上っていない朝6時、伊豆半島西部にある松崎港からスタート。勢いよく飛び出していくトップ選手に続いて、ヘッドライトで道を照らしながら走り出しました。
砂利道や林道、落ち葉でふかふかした道を上り下りし、約40km地点の仁科峠が近づいてくると、藪に囲まれた稜線の奥に富士山が登場! 私だけでなく周りのランナーも脚を止めて写真を撮っており、「この景色を見るために参加している」という声も聞かれました。
51.2kmのエイドで「しし汁」を食べたあと、54km地点の達磨山(標高982m)に向かう道中では、風速10mほどの強風が吹き荒れて身体が飛びそうになりました。
最後の約5kmは修善寺の温泉街を通過。温泉宿のスタッフや地元の方に声援をいただき、「ありがとう!」と応えながら修善寺総合会館に設置されたゲートをくぐり、フィニッシュ! 10時間19分12秒で走り切り、伊豆の゛旅″を満喫することができました。
出走者数: 1390人
完走者数: 1267人(完走率91.2%)
男子優勝: 上田瑠偉(5時間46分34秒)
女子優勝: 吉住友里(6時間59分12秒)
出走者数: 207人
完走者数: 199人(完走率96.1%)
男子優勝: サイラス・ジュイ(2時間26分20秒)
女子優勝: 福田恵里佳(2時間59分58秒)
![]() スタートの朝6時、空はまだ真っ暗
|
![]() 修善寺総合会館(伊豆市)に設けられたフィニッシュゲート
|
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ11月号 9月22日発売!
100km→200kmでフルが30分速くなる
月間200kmの底力
ランニングアプリ「TATTA」ユーザー4748人のデータを分析して判明したのは、月間100kmから200kmに増やすとフルマラソンのタイムが30分速くなる! そして月間200km走破者の89.7%がサブフォー、66.4%がサブ3.5をしていました。
実践者の到達法を参考に、あなたも月間200km走破を目指してみませんか?
短期連載 100日間でサブフォー達成!
61~90日目の目標は「ハーフマラソンを徹底攻略」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「61~90日目の頑張りトレーニング」を解説します。
走るショップ店員がお勧めする「サブフォー達成シューズ」も必見です。
現代日本では必須!
「暑い秋」のレース対策
今や10月、11月でも晴れた日は20℃以上になることも珍しくなく、秋のレースでも暑さ対策は必須。本特集では、北海道大学陸上競技部の瀧澤一騎監督、マラソン完走クラブの中田崇志コーチらが指導や自身の経験をもとに「暑いレースでも当日快走するためのテクニック」を伝授します。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。