![]() 晴天の中、7435人がスタート!(写真/軍記ひろし)
|
「皆さん、おかえりなさい!」
12月12日(日)に「奈良マラソン2021」が2年ぶりに開催されました。有森裕子さんの「皆さん、おかえりなさい!」という挨拶から7435人がスタートしました。
15km以降にアップダウンが続くのがコースの特徴で、40キロ地点には観光地として有名な奈良公園を通過します。ここでは多くの鹿が一斉に横断し、ランナーが走行できなくなるハプニングもありました。見事アップダウンの激しいコースを走り抜き、山本芳弘さんが前回大会に引き続き2時間21分55秒で優勝、女子は山口遥さんが3大会連続優勝となりました。
![]() スタート前にコースを歩くのは鹿?!(写真/寺山浩美)
|
出走者数: 7435人
完走者数: 6789人
完走率: 91.3%
男子優勝者: 山本 芳弘 2時間21分55秒
女子優勝者: 山口 遥 2時間34分36秒
奈良マラソンの様子はランナーズ3月号(1月発売)でお届けします。
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ11月号 9月22日発売!
100km→200kmでフルが30分速くなる
月間200kmの底力
ランニングアプリ「TATTA」ユーザー4748人のデータを分析して判明したのは、月間100kmから200kmに増やすとフルマラソンのタイムが30分速くなる! そして月間200km走破者の89.7%がサブフォー、66.4%がサブ3.5をしていました。
実践者の到達法を参考に、あなたも月間200km走破を目指してみませんか?
短期連載 100日間でサブフォー達成!
61~90日目の目標は「ハーフマラソンを徹底攻略」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「61~90日目の頑張りトレーニング」を解説します。
走るショップ店員がお勧めする「サブフォー達成シューズ」も必見です。
現代日本では必須!
「暑い秋」のレース対策
今や10月、11月でも晴れた日は20℃以上になることも珍しくなく、秋のレースでも暑さ対策は必須。本特集では、北海道大学陸上競技部の瀧澤一騎監督、マラソン完走クラブの中田崇志コーチらが指導や自身の経験をもとに「暑いレースでも当日快走するためのテクニック」を伝授します。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。