ランナーズonline

【ランナー応援キャンペーン】22日にダイアリー付きランナーズ1月号発売!

2021年11月19日

まもなく11月22日に1月号が発売されます。今号はランナー応援キャンペーンとして特典が盛りだくさん! 練習日誌の記入はやっぱり手書きというランナーの皆様におすすめランナーズダイアリー2022、ランネットショップでお買い求めの方には2022カレンダーをプレゼント! さらには以下の特集で読者限定特典があります。


本誌1月号キャンペーン

1・「2022オリジナルカレンダー(日本を走ろう)」
2・ランナーのお悩み解決グッズ「一本歯下駄GETTA」500円クーポン券
3・別冊付録「ランナーズダイアリー2022」
4・「日本全国ランニングステーション」本誌読者限定クーポン券
※1、2はランネットショップご購入者の限定特典


「2022年ランナーズダイアリー」

ランナーにとって、日々のトレーニングや生活、体調の記録はコンディションを知るために大切な情報です。練習の記録を残すことは、ランニングを続ける励みになり、また、成功や失敗の原因を探る貴重な資料にもなります。毎日のランニングを含めた生活を、日記を書くように記入してみましょう。



「日本を走ろう」カレンダー

今号を書店でご購入いただいた方は「①ランナーズ+メンバーズに2月号から、申込(年会費7800円で本誌定期購読+過去11年分に電子版記事読み放題)」「②2月号を年内にランネットから購入」で2022年オリジナルカレンダーをプレゼントします。美しい日本の風景とランナーの姿が意欲向上につながる「日本を走ろう」カレンダーです。



ランナーお悩み解決グッズ、一本歯下駄

姿勢が良くなって脚の痛みが消えた!など編集部には最近さまざまなランナーから一本歯下駄に関する情報が寄せられています。一本歯下駄伝道師の北京オリンピック女子マラソン代表の中村友梨香さんも登場。一本歯下駄の奥深い世界をご紹介します。
本誌定期購読者・ランネットショップ購入者には一本歯下駄ランネットショップ500円クーポンがつきます。


ランネットショップで購入できます!
ランネットショップで購入できます!

ランニングステーションへ行こう!

2007年の東京マラソン初開催以降に続々と立ち上がった「ランナーのためのシャワー施設」は現在「イベント充実」「飲食やシューズの試しばきができる」「マッサージが受けられる」など、走る+αサービスも充実! 日本全国の「ランニングステーション」をご紹介。
本誌読者限定にはドリンクサービスなどのクーポンもついています。


皇居近くにあるヒビヤライド
皇居近くにあるヒビヤライド

その他にも「都市型マラソン続々開催!」「私は絶対LSD主義!」など特集が盛りだくさん! 表紙モデルはサブ3・5を目指してスピード練習挑戦中の坪井ミサトさん。

※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ11月号 9月22日発売!


100km→200kmでフルが30分速くなる
月間200kmの底力

ランニングアプリ「TATTA」ユーザー4748人のデータを分析して判明したのは、月間100kmから200kmに増やすとフルマラソンのタイムが30分速くなる! そして月間200km走破者の89.7%がサブフォー、66.4%がサブ3.5をしていました。
実践者の到達法を参考に、あなたも月間200km走破を目指してみませんか?

短期連載 100日間でサブフォー達成!
61~90日目の目標は「ハーフマラソンを徹底攻略」

今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「61~90日目の頑張りトレーニング」を解説します。
走るショップ店員がお勧めする「サブフォー達成シューズ」も必見です。

現代日本では必須!
「暑い秋」のレース対策

今や10月、11月でも晴れた日は20℃以上になることも珍しくなく、秋のレースでも暑さ対策は必須。本特集では、北海道大学陸上競技部の瀧澤一騎監督、マラソン完走クラブの中田崇志コーチらが指導や自身の経験をもとに「暑いレースでも当日快走するためのテクニック」を伝授します。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る