![]() JR高円寺駅近くにはフロア全てがモンテローザ店舗のビルがある
|
逆風が吹く居酒屋業界、ランニングの練習会を開催することで店舗に足を運んでもらう取り組みをしているのが居酒屋チェーンを運営する(株)モンテローザの向井孝明さん(41歳)だ。
「神宮外苑超越RUN(完走できればサブ3/サブ3・5越えの走力)」というイベントを主催する向井孝明さんは「魚民」「白木屋」「笑笑」などの居酒屋チェーンを展開する株式会社モンテローザの社員で、社内ではランナー集客事業を担当。新型コロナウイルス発生後の昨年9月からモシコムで募集を始めた練習会を現在、週4日(6回)開催している。
「『神宮外苑超越RUN』はJR信濃町駅の『魚民』を拠点(更衣、荷物置き場として利用)とするサブスリーとサブ3・5(3時間30分切り)を超える走力を目指す人に向けてのイベントです。コロナ禍で大会がなくなり、モチベーションを維持するのが難しいランナーが多いと思うので、練習会といいながらも『大会』に参加するような気持ちでチャレンジできる内容にしています」
ランナー集客事業はコロナ禍前から行っており、始まりは向井さんが会社に提出した「ランナー集客事業」の企画書です。この企画の内容など、向井さんのへのインタビュー全文はランナーズ12月号で全文掲載しています。
向井孝明:
2004年のソウル国際マラソンで優勝(2時間23分)した実績を持ち、その直後(株)モンテローザの陸上部(実業団)からスカウトされたことがキッカケで同社に入社。現在は競技を引退し、宴会獲得チームリーダーマラソン大会盛り上げ隊としてランナー集客事業を担当。
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ8月号 6月20日発売!
ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?
2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。
レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」
月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。
今、ハーフマラソンが熱い!
ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。