ランナーズonline

「皇居ランフェスタ」開催中! 久し振りに皇居で走ってみませんか?

2021年10月08日
1周5kmの皇居は四季折々の自然を感じることができます
1周5kmの皇居は四季折々の自然を感じることができます

新型コロナウイルス感染症に対する1回目の緊急事態宣言が発出されて1年6カ月。
コロナ禍前に多くのランナーで賑わっていた皇居は今どうなっているのか? 
4回目の緊急事態宣言が明けた10月1日(金)、オープン12周年を迎える皇居シャワー施設「JOGLIS(ジョグリス)」の中島陸(なかしまりく)店長に話を聞きました。


笑顔がさわやかな「JOGLIS」中島店長
笑顔がさわやかな「JOGLIS」中島店長

今年11月でオープン12周年となる「JOGLIS」では、第1回目の緊急事態宣言が発出されるとともに、東京都の休業要請に応じて2020年4月から5月は休業、6月から営業再開しました。
利用者は、休業前のピーク時の6~7割になりました。
それでも足を運んでくれるランナーのために、感染症予防対策を講じながら営業を継続してきました。

今は新規感染者が減ってきたこと、走りやすい気候になってきたことなどから、徐々に利用者が戻ってきました。
密対策としてロッカーの半分は閉鎖しており、いきなりコロナ禍前のような集客をすることはできませんが、これを機会に改めて四季の移り変わりを五感で感じられる「皇居ランの素晴らしさ」を伝え、再び皇居ランニングが盛り上がるように尽力したいと思っています。


「JOGLIS」店内は防菌コーティング済、コロナ対策も万全
「JOGLIS」店内は防菌コーティング済、コロナ対策も万全

「JOGLIS」を含めた皇居周辺ランナー5施設は10月31日(日)までの合同企画として、「皇居ランフェスタ」を実施中。
緊急事態宣言が解除されたこのタイミング、「皇居でランニング」をしてみてはいかがでしょうか?




※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ11月号 9月22日発売!


100km→200kmでフルが30分速くなる
月間200kmの底力

ランニングアプリ「TATTA」ユーザー4748人のデータを分析して判明したのは、月間100kmから200kmに増やすとフルマラソンのタイムが30分速くなる! そして月間200km走破者の89.7%がサブフォー、66.4%がサブ3.5をしていました。
実践者の到達法を参考に、あなたも月間200km走破を目指してみませんか?

短期連載 100日間でサブフォー達成!
61~90日目の目標は「ハーフマラソンを徹底攻略」

今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「61~90日目の頑張りトレーニング」を解説します。
走るショップ店員がお勧めする「サブフォー達成シューズ」も必見です。

現代日本では必須!
「暑い秋」のレース対策

今や10月、11月でも晴れた日は20℃以上になることも珍しくなく、秋のレースでも暑さ対策は必須。本特集では、北海道大学陸上競技部の瀧澤一騎監督、マラソン完走クラブの中田崇志コーチらが指導や自身の経験をもとに「暑いレースでも当日快走するためのテクニック」を伝授します。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る