![]() (写真/交泰)
|
美しいフォームで海辺を走るモデル長谷川理恵さんは今年でランニング歴21年。
この人がいなければ「走る女性」は今ほど増えていなかったかもしれない——。
2000年に初マラソンのホノルルをサブフォーで完走し、3年後には3時間15分36秒の自己ベスト(2003年ホノルル)。母になった今も走り続け、一昨年には横浜マラソンで3時間28分30秒を出しています。今回、約7年ぶりにインタビューを実施し、長谷川さんにとって「ランニング」はどんな存在なのか?をインタビューしました。
長谷川さん「走り始めた頃、『走ると脚に筋肉つくし、日焼けもするからやめてくれない?』って当時のファッション誌の編集者に本気で言われました」
—2000
年のホノルルマラソンで初マラソンに挑戦したころですね?
長谷川さん「テレビの特番の仕事でホノルルマラソンを走ることになって、練習して目標のサブフォーで完走できました。けれど『コースをショートカットしたのを見た』など言われ、傷つきました。その時にコーチから『速くなったら誰も何も言わなくなるよ』って言われ、そこから火がつきました。いろいろ言われたことで、精神的にやさぐれましたけど、同時に42.195kmには何か世界が変わって見えた感覚があって、それが忘れられなかったです」
長谷川さんはランナーになって、その後10年間で数々のレースに出場。2007、08年には東京国際女子マラソン(2008年に終了)への出場も果たしました。それから30代後半になって、結婚、出産を経験。そんな中、彼女はどのように走り続けてきたのか。また一昨年に挑んだ横浜マラソンに向けてのトレーニングについてなど、本日発売の9月号にインタビューを全文掲載しています。
長谷川理恵
1993年スカウトされ、以後ファッション誌「CanCam」「Oggi」(小学館)の専属モデルとして活躍。2000年にランニング開始。2012年に結婚、第一子を出産。
現在は女性誌「STORY(光文社)」でレギュラーモデルを務める。
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ11月号 9月22日発売!
100km→200kmでフルが30分速くなる
月間200kmの底力
ランニングアプリ「TATTA」ユーザー4748人のデータを分析して判明したのは、月間100kmから200kmに増やすとフルマラソンのタイムが30分速くなる! そして月間200km走破者の89.7%がサブフォー、66.4%がサブ3.5をしていました。
実践者の到達法を参考に、あなたも月間200km走破を目指してみませんか?
短期連載 100日間でサブフォー達成!
61~90日目の目標は「ハーフマラソンを徹底攻略」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「61~90日目の頑張りトレーニング」を解説します。
走るショップ店員がお勧めする「サブフォー達成シューズ」も必見です。
現代日本では必須!
「暑い秋」のレース対策
今や10月、11月でも晴れた日は20℃以上になることも珍しくなく、秋のレースでも暑さ対策は必須。本特集では、北海道大学陸上競技部の瀧澤一騎監督、マラソン完走クラブの中田崇志コーチらが指導や自身の経験をもとに「暑いレースでも当日快走するためのテクニック」を伝授します。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。