![]() TATTAサタデーランで10kmを走る伊藤美知子さん
|
今年の「フルマラソン1歳刻みランキング」の女性71歳の部で2位(5時間5分26秒)にランクインしたのは伊藤美知子さん(72歳)。還暦を迎えた2009年から「苦手なことに挑戦したい」と思ってランニングを始め、今年3月の名古屋ウィメンズマラソンでは5時間5分26秒の自己ベストで完走。昨年4月のTATTA月間走り込み大会に参加するようになってから走行距離が増えて、今年4月には過去最高の444.44kmを走ったといいます。
「私は今年の『フルマラソン1歳刻みランキング』で71歳の部で2位にランクインしました。コロナで大会が少なかったこともありますが、こんなに高い順位は初めてでうれしかったです。
コロナ禍になってからはエントリーしていた大会が中止になってモチベーションが下がってしまい、月間走行距離が平均200kmから昨年の3月は124kmまで落ちました。そんな時にたまたまランネットチャンネルを見て、TATTAの「月間走り込み大会」を知りました。(昨年の)4月は最低限の目標として100kmに設定しましたが、走り終わってからランキングを見るのが楽しくなって、走り続けると結果は213km。翌5月には381kmまで増えて、70年間生きてきて一番走り込みました。それからは200~300kmで安定し、400kmを超える月もあります。距離を走り込むようになって体幹や足腰が強くなり、後半でもタイムがあまり落ちなかったことが名古屋の記録に繋がりました」
7月20日(火)発売の「ランナーズ9月号」では、このコロナ禍で利用者急増のランニングアプリTATTAを特集。
全国で活況となった「オンラインマラソン」を振り返るほか、5月の月間走り込み大会「さつきラン」王者の林原誠さんなどが登場します。発売をお楽しみに!
本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去10年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ11月号 9月22日発売!
100km→200kmでフルが30分速くなる
月間200kmの底力
ランニングアプリ「TATTA」ユーザー4748人のデータを分析して判明したのは、月間100kmから200kmに増やすとフルマラソンのタイムが30分速くなる! そして月間200km走破者の89.7%がサブフォー、66.4%がサブ3.5をしていました。
実践者の到達法を参考に、あなたも月間200km走破を目指してみませんか?
短期連載 100日間でサブフォー達成!
61~90日目の目標は「ハーフマラソンを徹底攻略」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「61~90日目の頑張りトレーニング」を解説します。
走るショップ店員がお勧めする「サブフォー達成シューズ」も必見です。
現代日本では必須!
「暑い秋」のレース対策
今や10月、11月でも晴れた日は20℃以上になることも珍しくなく、秋のレースでも暑さ対策は必須。本特集では、北海道大学陸上競技部の瀧澤一騎監督、マラソン完走クラブの中田崇志コーチらが指導や自身の経験をもとに「暑いレースでも当日快走するためのテクニック」を伝授します。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。