ランナーズonline

「サブスリー達成以来、“燃え尽き症候群” です……」嘆く49歳男性ランナーに、弓削田眞理子さん(63歳)が喝!

2021年6月11日
写真/菊池陽一郎
写真/菊池陽一郎

「昨年2月の別大で初サブスリー。以来“燃え尽き症候群”です。トホホ……」
と嘆くのは、写真の(株)オートバックスセブンに勤務する辰巳正幸さん(49歳)。社内ランニングクラブの仲間と切磋琢磨し、帰宅ランで走行距離を増やして念願の初サブスリー(2時間54分28秒)を達成したが、その後、週5回だった練習が2回程度に減少……。「燃え尽き症候群(?)」と悩む辰巳さんが、世界唯一の60代女性サブスリーランナー弓削田眞理子さんに改善方法を聞きました。

辰巳 弓削田さんは燃え尽き症候群になったことがないのですか?
弓削田 ないわよ!どんどんレースを入れたり、次の目標を用意すれば燃え尽きている時間はないわよ。
辰巳 つい「今は仕事優先。余裕ができてから走ろう」と言い訳をしてしまうんです。
弓削田 それは本当の意味でランニングが習慣化できていないわね。私は子育て中も仕事が多忙だった時もランニングが自分の“真ん中”にあったから、子どもにご飯を食べさせてから夜に走ったこともあります。
辰巳 つい家を出るまでにだらだらしてしまって……。
弓削田 前日までにこの時間に走ろうと決めるの。その通りに行かないこともあるけど、とにかく30分あったら走る。多忙な市民ランナーほど「スキあらば走る」が大切。やる気が落ちた時はクラブやレースで刺激を受ける。誰だって気持ちが落ちるときはあるけれど、頑張っている人の中に入ったり、レースにエントリーすればまたやる気が出るわよ。
辰巳 秋のフルマラソンで再度のサブスリーを目指し、練習会に行ったり、短いレースに出て刺激をもらいます!



2人の全問答は現在発売中のランナーズ7月号(5月22日発売)「弓削田眞理子に叱られたい」に掲載しています。同じようなお悩みを持つランナーもよりやる気をアップさせたい方も、ぜひご一読ください。





本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去10年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。




※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ9月号 7月22日発売!


短期連載「100日間でサブフォー達成!」

8月1日から100日後は11月9日――全国各地で秋のフルマラソンが開催されます。いま、サブフォーを目指して準備を始めるには絶好のタイミング。本企画では、ランナーズでお馴染みの猪瀬祐輔コーチ監修のもと、「サブフォー達成を目指す100日トレーニングプログラム」を紹介します。100日後、笑顔でゴールを駆け抜けませんか?


偉業! 昨年度の達成者は80人
60代サブスリーを諦めない

2024年度全日本マラソンランキングでサブスリーランナーは過去最多の1万2339人、その中で60代は男女合わせてわずか80人。
偉業を成し遂げたランナーが語る「60代サブスリー達成の秘訣」「若者へのアドバイス」とは? 60代サブスリーを目指す人はもちろん、年齢を重ねても速くなりたい全てのランナー必読の内容です。

「苦しみの先にある栄光」

6月29日に第40回サロマ湖100kmウルトラマラソンが開催され、昨年に続き30℃を超える過酷な条件の中、1,952人が完走(完走率58.4%)。フィニッシュ時のランナーの表情やコメントは、ほぼ全員が充実感にあふれていました。
40年間で37回連続完走(コロナ禍で3回中止)の越智利国さんの手記、古くから大会運営に携わる2人の町長が振り返るサロマの40年を、ランナーの表情と共にお届けします。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る