ランナーズonline

「さつき・ラン&ウォーク2021」695km走破! イーバリュー株式会社(愛知)には「マラソン休暇制度」あり

2021年6月04日

写真/コンドウミカ


お洒落なオフィスに爽やかな男性たちが! 何かのビジネスサイトに載る写真? と思いきや、実はこの5人、先月開催された「さつきラン&ウォーク~企業対抗戦~(日本全国から1157事業所が参加!)」で平均695kmを走破し、速報1位になっている「イーバリュー株式会社(愛知県名古屋市)」のランナーたちです。
真ん中の男性が代表取締役社長の水野昌和さん(54歳)、フルマラソン3時間23分の記録を持ち、「ランナーズハイ」というランニングクラブのほかに、「マラソン休暇制度」「健康マイレージ制度」を作っています。
マラソン特別休暇制度は「レースを思い切り走ってしっかり休んで、リフレッシュしてから仕事を再開しよう」というメッセージが込められており、「健康マイレージ制度」は走ったり自炊をしたなど、健康的な生活を送った際にポイントが加算される仕組みです。
「ランニングなくして今のイーバリューはありません」と水野社長が語る同社はこの5月、いかにして距離を踏み、5人の平均距離が695kmに到達したのか? 詳細は6月22日発売のランナーズ8月号でご紹介します。また、同号では「上位36社」「平均100kmを超えた」「平均1日1万歩を超えた」「従業員の半分以上もしくは50人以上が参加した」企業を全て発表します!


写真/コンドウミカ




本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去10年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。




※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ11月号 9月22日発売!


100km→200kmでフルが30分速くなる
月間200kmの底力

ランニングアプリ「TATTA」ユーザー4748人のデータを分析して判明したのは、月間100kmから200kmに増やすとフルマラソンのタイムが30分速くなる! そして月間200km走破者の89.7%がサブフォー、66.4%がサブ3.5をしていました。
実践者の到達法を参考に、あなたも月間200km走破を目指してみませんか?

短期連載 100日間でサブフォー達成!
61~90日目の目標は「ハーフマラソンを徹底攻略」

今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「61~90日目の頑張りトレーニング」を解説します。
走るショップ店員がお勧めする「サブフォー達成シューズ」も必見です。

現代日本では必須!
「暑い秋」のレース対策

今や10月、11月でも晴れた日は20℃以上になることも珍しくなく、秋のレースでも暑さ対策は必須。本特集では、北海道大学陸上競技部の瀧澤一騎監督、マラソン完走クラブの中田崇志コーチらが指導や自身の経験をもとに「暑いレースでも当日快走するためのテクニック」を伝授します。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る