![]() 筑波山山頂にて、ともに走った愛犬のポッキーと
|
写真は筑波山の山頂。愛犬と一緒に笑顔を見せているのは、現在発売中のランナーズ6月号表紙を務めるワメーザ・ユリア・ロウイザさん(26歳)だ。出身はドイツのミュンヘン(ドイツ国籍)、日本で暮らす現在はホテルを運営する企業で、マーケティングを担当している。
ランニングとの出会いは中学時代。ケニアで井戸を建設する資金を集めるための校内チャリティマラソンに参加したことだ。
「1km走ると10円寄付する、という仕組み。水を飲めない国があることに驚いて、誰よりもたくさん走りたくなったの」
2019年に来日、昨年は「毎月1回ハーフ」に出場することを決めた。新型コロナウイルスの影響で大会が開催されていなかった時期は「手賀沼プライベートハーフマラソン」をひとりで行い、9月に開催された「柏の葉パークマラソン(非公認コースの21・0975km」は1時間35分48秒で走り切った。現在は毎朝のランニングと週1~2回のスピード走、そして週末にトレイルラン、がお決まりのコースだ。
「週末に山に行くから火曜くらいまでは筋肉痛。でもそれが充実感になる」
愛犬ポッキーはドイツから連れてきた。朝のランニングは一緒、トレイルランにもともに出掛ける。筑波山山頂までは「問題なく駆け上がる」と言う。
「だって犬は脚が四本あるんだよ! スイスイ上っていくよ♪」
![]() 好きな漢字は「走」(自筆)
|
発売中のランナーズ6月号ではワメーザ・ユリア・ロウイザさんの
詳細なインタビューを掲載しています。
本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去10年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ5月号 3月22日発売!
万国共通「走る力は生きる力」
3月2日に開催された東京マラソンは約3万7000人が出走し、海外からの参加者は約1万7000人。2月24日の大阪マラソンには約3万2000人が参加し、海外からのエントリーは約6000人。世界各国のランナーにあなたにとっての「走る力は生きる力」をインタビューしてわかったことは、言葉や文化が異なっても、ランニングを通じて前向きな人生を切り開いていることは万国共通、ということでした。
40年連続サブスリー達成者に川内優輝がインタビュー
今年2月の別府大分マラソンを2時間59分27秒でフィニッシュし、40年連続サブスリーを達成した日吉一郎さん(当時59歳)に、マラソン2時間20分以内で100回以上走破し、ギネス記録保持者である川内優輝選手がインタビュー。「なぜこれほど長い間継続できたのか」を聞きました。
世界のレジェンドたちに聞いた!
加齢に打ち克つ究極の「My Training」
年齢を重ねても走り続けるレジェンドランナーたちはどのようにして衰えを克服し、マラソンで高いパフォーマンスを維持しているのでしょうか。今号に登場するレジェンドたちの「マイトレーニング」を紹介します。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。