![]() |
写真撮影/大角重人コーチ
何とも美しい走姿! 見事なランニングフォームで走るのは松本マラソンや大阪マラソンで優勝した経験を持ち、市民ランナー向けのイベントを開催している木下裕美子さん(34歳)。ここ数年、3000m~マラソンで自己ベストを塗り替え続ける好調の秘訣が何と「お尻」というのです。木下さんはお尻を鍛えることの効果についてこう語ります。
「昨年はコロナでロードレースがない期間にお尻トレとスピード練習を重視したら、スピードが出しやすくなって、秋には高校生の時以来、17 年ぶりに3000mで自己ベストが出せました」(マラソン自己ベストは2019年の大阪国際女子で出した2時間34分19秒)
木下さんを指導する大角重人コーチ(42歳)の見解はこうです。
「スピードが出しやすくなる、というのはお尻の筋肉を使って走れている証拠。市民ランナーの人たちもマラソンの記録を伸ばそうと思ったら、スピードの余裕度を上げることが大切。少ないエネルギーでスピードを出せるようになると、レース後半に強くなります」
大角コーチと木下さんが勧める、お尻を鍛えられるトレーニングは「上り坂ダッシュ」そして、誰もが簡単にできる筋トレです。筋トレの方法を現在発売中のランナーズ6月号でご紹介! 一都三県で緊急事態宣言が発令された中で迎える今年のゴールデンウィークは、ここぞとばかりに「お尻」を鍛えてみてはいかがでしょうか?
![]() |
ランニングコーチ。早稲田大学在学中は主務(マネージャー)を務めながら箱根駅伝出場。女子実業団チームコーチを経て独立した。
![]() |
高校卒業後、実業団選手に。現在は市民ランナーのコーチングをしながら競技を続ける。
自己ベスト2時間34分19秒(2019大阪国際女子)
お尻トレーニングの方法は現在発売中のランナーズ6月号でチェックを!
本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去10年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ9月号 7月22日発売!
短期連載「100日間でサブフォー達成!」
8月1日から100日後は11月9日――全国各地で秋のフルマラソンが開催されます。いま、サブフォーを目指して準備を始めるには絶好のタイミング。本企画では、ランナーズでお馴染みの猪瀬祐輔コーチ監修のもと、「サブフォー達成を目指す100日トレーニングプログラム」を紹介します。100日後、笑顔でゴールを駆け抜けませんか?
偉業! 昨年度の達成者は80人
60代サブスリーを諦めない
2024年度全日本マラソンランキングでサブスリーランナーは過去最多の1万2339人、その中で60代は男女合わせてわずか80人。
偉業を成し遂げたランナーが語る「60代サブスリー達成の秘訣」「若者へのアドバイス」とは? 60代サブスリーを目指す人はもちろん、年齢を重ねても速くなりたい全てのランナー必読の内容です。
「苦しみの先にある栄光」
6月29日に第40回サロマ湖100kmウルトラマラソンが開催され、昨年に続き30℃を超える過酷な条件の中、1,952人が完走(完走率58.4%)。フィニッシュ時のランナーの表情やコメントは、ほぼ全員が充実感にあふれていました。
40年間で37回連続完走(コロナ禍で3回中止)の越智利国さんの手記、古くから大会運営に携わる2人の町長が振り返るサロマの40年を、ランナーの表情と共にお届けします。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。