ランナーズonline

【週刊ランナーズ】コロナ禍で初サブフォー! TeamR2が語る「私たち、コロナで速くなりました!」

2021年4月06日
名古屋ウィメンズマラソンで初サブフォーをしたTeamR2の中嶋麻衣子さん

写真/小野口健太

新型コロナウィルスが発生してから1年が経過、宮城県の感染者増加により5月に予定されていた仙台国際ハーフマラソンが中止となりましたが、去る3月14日(日)には名古屋ウィメンズマラソンが、各地では全日本マラソンランキングの対象となる「Trial Marathon Series」が開催されています。
ランナーズ編集部に少なからず届いているのが「コロナで速くなった!」というランナーの声です。

ランニング親善大使「TeamR2」のメンバーは名古屋ウィメンズマラソンで出走8人中3人が自己ベスト。
スポーツトレーナーの尾藤朋美さん(30歳)は2時間59分24秒で初サブスリー、中学校教員の中嶋麻衣子さん(37歳)は3時間50分11秒で初サブフォーをしています。

尾藤さんは昨年末に神奈川・芦ノ湖から東京・大手町までの100㎞以上をひとりで走り、昨年5月に過去最高の345㎞を走ったという中嶋さんはこう語ります。
「この1年間を振り返って感じるのは、今まではレースのためだけに走っていた、ということです。サブフォーという目標に向かって、仕事や家事、子育ての合間に『この時間に走らなきゃ』『距離が短いからスピードを上げよう』という意識が強かった。これはこれで充実していましたが、最近は『30分でこんなところまで来られた』といった具合に、走っている最中のちょっとしたことに喜びを覚えています」。

4月22日発売のランナーズ6月号ではコロナで速くなったランナーたちを大特集。全員に共通していたのは「速くなることは、人生が変わること」です!


「TATTAサタデーラン出走無料券付き!」ランナーズ5月号キャンペーン開催中!

発売中のランナーズ5月号をRUNNETでお買い求めいただいた方には、本誌を「送料無料」「TATTAサタデーラン出走無料券付き」でご自宅にお届けします。
特集企画「気分爽快♪ 今春は坂を駆け下る!」のほか、「コロナ禍の今、現在絶好調!」と語る猫ひろしさんのロングインタビューも注目です。




本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去10年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。




※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ11月号 9月22日発売!


100km→200kmでフルが30分速くなる
月間200kmの底力

ランニングアプリ「TATTA」ユーザー4748人のデータを分析して判明したのは、月間100kmから200kmに増やすとフルマラソンのタイムが30分速くなる! そして月間200km走破者の89.7%がサブフォー、66.4%がサブ3.5をしていました。
実践者の到達法を参考に、あなたも月間200km走破を目指してみませんか?

短期連載 100日間でサブフォー達成!
61~90日目の目標は「ハーフマラソンを徹底攻略」

今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「61~90日目の頑張りトレーニング」を解説します。
走るショップ店員がお勧めする「サブフォー達成シューズ」も必見です。

現代日本では必須!
「暑い秋」のレース対策

今や10月、11月でも晴れた日は20℃以上になることも珍しくなく、秋のレースでも暑さ対策は必須。本特集では、北海道大学陸上競技部の瀧澤一騎監督、マラソン完走クラブの中田崇志コーチらが指導や自身の経験をもとに「暑いレースでも当日快走するためのテクニック」を伝授します。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る