![]() |
陽射しが徐々に強くなって、紫外線が気になる季節です。
紫外線は皮膚がんの原因になるとも言われていますが、日本人などの有色人種は紫外線に対する耐性が白色人種より高く、その影響によって皮膚がんになる可能性は低いと言われています。
むしろ重視されるようになってきたのは、日光を浴びることによって「ビタミンD」の生合成が高まること。
近年の研究で、ビタミンDは免疫力低下を防止する、がんの発生を抑制するなどの働きに期待できるということが分かってきました。暑い時期は屋内にこもりがちになりますが、涼しい時間帯を選び、適宜日の光を浴びて走れるといいですね。
また、紫外線とともに気になるのは日焼け。焼きたくなくて長袖ウエアやロングタイツを着用するランナーも見かけますが、身体に熱がこもるのでおすすめしません。風通しのいいウエアを着て、肌には汗に強いウォータープルーフタイプの日焼け止めをこまめに塗るとよいでしょう。
近年では抗酸化作用成分が配合されたサプリやタブレットなど、身体の内側からの日焼け止め効果が期待できる「飲む日焼け止め」も登場しています。これらのケアグッズをうまく活用し、自分に合った紫外線対策ができるといいですね。
※ランナーズ2018年8月号記事より抜粋
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ8月号 6月20日発売!
ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?
2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。
レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」
月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。
今、ハーフマラソンが熱い!
ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。