ランナーズonline

【週刊ランナーズ】24時間走を268kmで優勝 高橋さんは「雨でも夜でも走って月1066km」

2018年11月15日

11月10日~11日にかけて、東京・神宮外苑で「神宮外苑24時間チャレンジ」が開催されました。
1周1.325kmのコースを24時間走り続けて走行距離を競うもので、優勝した高橋伸幸さん(35歳)は自己ベストを塗り替える268.783kmで2連覇を達成しました。高橋さんは高校時代テニス部、社会人になってから走り出し、昨年の24時間走世界選手権では4位に入っているランナーです。

「この大会に向け、10月は1066km走り込みました。24時間走は、止まると寒さや眠気に襲われるため、走り続けることが何より重要だと思っています。そのため、レースでの過酷な条件を想定し、夜でも雨でも走るようにしています。スピード走は全くせず、練習は『極力疲れない走り方』を考えながらキロ5分30秒~7分でのジョギング。競歩選手の動画を見て動きの参考にすることもあります。今回は本番を想定し、神宮外苑で8時間走る練習もしていたので、自己ベストという目標が達成できて良かったです」

こう話す高橋さんですが、3週間後の12月1日には台湾で24時間走のアジア選手権にも出走するとのこと。

「今回は個人のレースでしたが、アジア選手権は日本代表として挑む試合。団体戦にも貢献できるよう、しっかり走り切りたいと思います」

(ランナーズ編集部)

24時間走の残り10分、ラストスパートをかける高橋さん
24時間走の残り10分、ラストスパートをかける高橋さん
コース横の時計では経過時間を表示している
コース横の時計では経過時間を表示している

※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ11月号 9月22日発売!


100km→200kmでフルが30分速くなる
月間200kmの底力

ランニングアプリ「TATTA」ユーザー4748人のデータを分析して判明したのは、月間100kmから200kmに増やすとフルマラソンのタイムが30分速くなる! そして月間200km走破者の89.7%がサブフォー、66.4%がサブ3.5をしていました。
実践者の到達法を参考に、あなたも月間200km走破を目指してみませんか?

短期連載 100日間でサブフォー達成!
61~90日目の目標は「ハーフマラソンを徹底攻略」

今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「61~90日目の頑張りトレーニング」を解説します。
走るショップ店員がお勧めする「サブフォー達成シューズ」も必見です。

現代日本では必須!
「暑い秋」のレース対策

今や10月、11月でも晴れた日は20℃以上になることも珍しくなく、秋のレースでも暑さ対策は必須。本特集では、北海道大学陸上競技部の瀧澤一騎監督、マラソン完走クラブの中田崇志コーチらが指導や自身の経験をもとに「暑いレースでも当日快走するためのテクニック」を伝授します。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る