ランナーズonline

【週刊ランナーズ】10月1日より「オクトーバーラン」スタート! 「距離と一緒に自信も積み上がりますよ」(昨年参加したTeamR2・森田光希さん)

2018年9月28日

「10月は月間250km走り、1月の大阪国際女子マラソンで2時間50分切りを目指します」
10月1日(月)からスタートする「オクトーバーラン」(10月の1カ月間の走行距離を競うバーチャルイベント)に向けて、力強く宣言してくれたのは、TeamR2の森田光希さん(33歳・2時間54分38秒)。
「自宅から職場までは約7km離れており、いつも自転車で通っていたところを、10月は通勤ランに変えます。スピード練習を行うときも、ウォーミングアップ、クーリングダウンを長めにとって、少しでも距離を稼ごうと思っています」
昨年も「オクトーバーラン」に参加し、300㎞を走破した森田さん。綿密に予定を立てて臨んだ1カ月間だったが、仕事などで思うように走れない日もあり、最後は朝・夕と1日2回のランニングをこなして、何とか目標の走行距離を達成したという。
「大変でしたが、すごく自信になりました。フルマラソンでもレース後半の失速が減り、大阪マラソンでは初めてサブスリー(2時間54分)を達成しました」
みなさんも家族や走友に目標距離を宣言し、1カ月間の「走り込み計画」を立てた上で(ロング走をいつ行うか? どのように時間を捻出するか? など)「オクトーバーラン」に参加してみませんか?(参加費無料、秋のフルマラソン目標達成が近づきます!)

エントリーをまだしていない、という人はこちらをご参照ください。
http://octoberrun.jp/

(ランナーズ編集部/栗原)

「オクトーバーラン」で、10月は身も心もランニングにどっぷり浸かる1カ月に。通勤ランは、走行距離増のおすすめ練習法ですよ。
「オクトーバーラン」で、10月は身も心もランニングにどっぷり浸かる1カ月に。通勤ランは、走行距離増のおすすめ練習法ですよ。

※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!


速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」

加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。

大会新時代がやってくる!

新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!

100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」

今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る