ランナーズonline

【週刊ランナーズ】100km世界選手権2連覇! 山内さんは猛暑の中でも70km走「きつい時はライバルたちを思い浮かべました」

2018年9月12日

9月8日にクロアチアで開催されたIAU100km世界選手権で、日本代表の山内英昭さん(32歳)が6時間28分5秒で2016年の前回大会に続いて2連覇を達成しました。
「中盤に先頭集団に離されましたが、あきらめずに前を追い続けたことが優勝につながりました」

山内さんは陸上競技の経験はないものの、テニス部に所属しながら走った大学3年時の勝田全国マラソンで2時間48分3秒をマーク。卒業後本格的に走るようになり、現在は静岡県浜松市の電子部品メーカーに勤務し、帰宅後の10~15kmジョギングと週末のロング走を中心に練習しているそうです。今回は6月のサロマ湖100kmウルトラマラソンで4位となって2度目の代表を決めると、このレースに向けて猛暑の中、練習量を増やしたといいます。
「平日はこれまで週1回程度だった筋トレを2~3回にして、30~40分行うようにしました。また、休日は午前に40km程度のロング走を行い、午後にも10km程度走る2部練習をすることもありました。レース2週間前には起伏のあるコースで70km走を行いました。暑い中1人で走っているのできついこともありましたが、世界新記録を出した風見尚さんを始め、サロマで上位に入った選手たちや代表に選ばれなかった選手たちのことを考えてモチベーションを上げました」

なお、今回のレースには私も日本代表として出走。山内さんに次ぐ2位(6時間32分51秒)となりました。遠征中ホテルが同部屋だった山内さんの「ブレない気持ちの強さ」を見続けたのが良かったのかもしれません。

(ランナーズ編集部/行場)

100km世界選手権で力走する山内さん
100km世界選手権で力走する山内さん

※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!


速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」

加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。

大会新時代がやってくる!

新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!

100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」

今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る