大会エントリー情報
第11回錦帯橋ロードレース(エントリー締切:12月16日)
開催日 | 2017年3月5日(日) |
---|---|
開催地 | 山口県 岩国市 |
大会オフィシャルページ | http://www.kintaikyo-road-race.jp/ |
種目 | ハーフ、10km、5km、2km |
参加人数 | 前回大会:4894人(ハーフ2291人 10km1169人 5km843人 2km391人、ファミリー100組) |
参加賞、ほか | 地元特産品、Tシャツ(小学・ファミリーは記念品) |
日本三名橋のひとつ「錦帯橋(きんたいきょう)」を背景に、錦帯橋周辺の城下町と錦川沿いを走る本大会。種目はメインのハーフマラソンの他、10km、5km、2km(小学生・ファミリー)種目があるので、走力に合わせて家族みんなで楽しめます。
ハーフマラソンは、高低差が少なく、記録が狙えるフラットなコース。スタート前には、岩国太鼓の力強い演奏がランナーを勢いづけてくれます。給水所は5カ所。地元のミネラル豊富な『にしきのおいしい水』が用意されます。
フィニッシュ後は、 地元特産品の『大平(おおひら)』(里芋・レンコン・人参・ごぼう・こんにゃくなど新鮮な野菜や山菜、鶏肉を煮込んだもの)を参加選手には無料で提供!また地元団体手づくりの『岩国寿司』の販売もあります。
また表彰の副賞には、酒処「岩国」ならではの地酒(村重酒造の錦帯橋、酒井酒造の五橋、八百新酒造の雁木)が提供される予定です。
錦帯橋から徒歩圏内に、国の天然記念物「岩国のシロヘビ」を見られる資料館があります。シロヘビは金運招福の縁起物として人々から愛されており、大会に参加するランナーに福運、金運が訪れることを願い、参加賞のTシャツにはシロヘビをモチーフにしたマークがデザインされています。
風情豊かな城下町「岩国」を存分に味わってみませんか?
「錦帯橋」は日本を代表する木造橋。他に例を見ない特異な姿の五連の反り橋が特徴 |
メインのハーフマラソンから、親子種目までたくさんの方が楽しめる大会! |
フィニッシュ後には地元特産品の販売もあり |
力強い「岩国太鼓」に見送られてスタート! |
掲載日:10月17日