地域情報
REGION INFO
全国から募った4,700のコースから都道府県別「ランニングコース10撰」を投票で決定する「走ろうにっぽん」。今回は愛媛県のランニングコース10撰に選ばれた 「城山公園と松山城天守閣コース」と「松山市一望!松山総合公園コース」を、アールビーズ愛媛事業所の有田がレポートします!
スタートは松山中心部にある「城山公園」。ここは「愛媛マラソン」や「マツヤマお城下リレーマラソン」のメイン会場でもあり、愛媛県におけるランナーの聖地ともいえる場所です。トイレや水道の設備も十分にあるので昼夜問わずランナーが走っています。
松山城へ登頂できるルートは幾つかありますが、今回は「黒門口登城道」を選択。このコースは石段が多いのが特徴で足元が悪い箇所もあるので充分注意して走りましょう。
![]()
城山公園は綺麗な芝生が広がります
|
![]()
黒門口城道入口、ここからひたすら登りです
|
途中には、入場有料の「二之丸史跡庭園」を眼下に見下ろすことができるので、少しラッキーな気分になれます。
松山城は森の中にあるため、コースを少し外れるとトレイルランニングも楽しめます。私も今回は少し道を外れてプチトレイルを楽しみつつ登頂しました。
まっすぐお城に向かうとわずか1kmの道のりですが、終始上りっぱなしということもあり、お城が見えた頃に既に脚はパンパン。
この日はまだ桜が残っており、松山城がいつもより綺麗に見えました。
![]()
松山市中心部とは思えない豊かな自然!
|
そして松山城登頂のご褒美は何と言ってもグルメ。お城の上にあるショップには「伊予柑ソフト」や「鯛めし」、「みかんジュースが出る蛇口」など、ご当地グルメが満載です。おすすめの「伊予柑ソフト」は粒々のゼリーもトッピングされており、ソフトクリームとの相性は抜群。
![]()
桜と松山城
|
![]()
イチオシは伊予柑ソフト
|
次に目指すのは、同じく愛媛県の「走ろうにっぽん」10撰コースに選ばれた「松山総合公園」を目指します。実はこちらも終始激坂のきつ~いコースです。地元の坂愛好家(?)達には足腰を鍛えるトレーニングコースとして人気です。
「松山総合公園」は松山市政100年を記念して建設された公園で、姉妹都市ドイツのフライブルグとの友好関係から、山頂の展望台はヨーロッパの城をイメージされて作られました。目指すは山頂にある「フライブルク城」。写真の石碑を越えるとひたすら上りが始まります。山頂まではこちらも1km程度なのでなんとか頑張れる距離です。
フライブルク城に入るとなんとも西洋風。細部までしっかり作り込まれているので、まるで外国にいる気分になります。
![]()
松山総合公園入口の石碑
|
![]()
西洋風の展望台、フライブルク門
|
![]()
展望台からの眺め
|
松山城とフライブルク城、松山中心部にある全くテイストの違う2つの城を走破するのも気持ちがいいものです。1度では難しいという方は、別の機会にそれぞれ違う城を走破するのもいいかもしれません。特にこれからの時期は両公園とも新緑や花を楽しむことができるので、ちょっと頑張って足腰を鍛えながらも、美しい景色を楽しんでみてはいかがでしょうか?
「走ろうにっぽん」愛媛県のランニングコース10撰に選ばれたふたつのコース周辺を舞台にロゲイニングイベントを開催します。
★詳細とお申し込みはこちらから
~柑橘王国・松山みかんグルメ巡り~ みきゃんもやってくる!「走ろうにっぽん」ロゲイニング
https://moshicom.com/6569/
![]()
※赤線が当日走ったコースです
|