地域情報
REGION INFO
*現在、地元沖縄はもちろん、北は北海道まで全国38の都道府県の方々からお申込いただいております*
12月18日(日)に「第1回沖縄100Kウルトラマラソン」が開催されます。この時期気温の低い本州では貴重なウルトラマラソン。その魅力をご紹介します!
★沖縄の魅力が詰まったコース
透き通ったコバルトブルーの海、昔ながらの古民家の集落、サトウキビ畑など沖縄らしい風景が続くコースが自慢!小刻みなアップダウンや、後半70~80km付近のキツイ上りを越えれば、ニライカナイ橋のダイナミックな景色が広がります。エイドステーションは2.5km毎に設け、地元食材の給食も準備する予定です。コース紹介動画を公開しましたので、ぜひご覧ください!
★12
月の沖縄は走りやすい
この時期の平均気温は18.7℃、1年を通して降水量が少ない時期で、12月の沖縄はランナーにとって、とても走りやすいです!(本州とは比べものにならないくらい暖かいですが、沖縄と言っても季節は冬ですので、朝晩は冷え込む場合があります。)
★片道6000円?!お財布に優しい&ストレスフリーのアクセス
冬の沖縄は観光閑散期となるため、LCCを利用すれば、最安値で片道6,000円ほど!(大会HP でツアー情報を紹介しています。)
また、当日は、那覇市の沖縄都市モノレール ①おもろまち駅 ②県庁前駅 ③旭橋駅 の3地点からスタート会場の与那古浜公園までシャトルバスを運行します(有料:500円)。
![]()
2015年12月に行われた試走会の様子。
この時期でも平均気温は18.7℃ |
★こだわりの完走メダル
フィニッシュでは、完走メダルを一つひとつ手渡しします。いつまでも思い出に残してほしい、そんな思いから、完走メダルは沖縄伝統の「やちむん」(沖縄の方言で「焼き物」)で製作。デザインにもこだわっておりますのでお楽しみに!(100km参加者のみ)
★23km
種目もあり 100km完走者には冷たいビールも
家族や友人が100K挑戦中、待っている自分はひとりで観光も良いのですが、せっかくなのでニライカナイRUN(23km)で走りながら沖縄を満喫してみては?
また、エントリー者全員に大会開催日前にトレーニングTシャツをプレゼント(100kmのみ)。「このTシャツを着て練習に励んでほしい」という思いを込めて準備いたしました。
その他にも、当日会場内にはオリオンビールブースやコース上2市2町の特産品ブースを出展予定。100km走った後は冷たいビールが待ってます!
走りやすい気候の沖縄で、旅行も兼ねて挑戦するのもオススメ!「沖縄100K」で年内の走り納めも良いですね!
◆開催日:2016年12月18日(日)
◆会場:与那古浜公園(与那原町東浜)
◆種目:100km、ニライカナイRUN(23km)
◆エントリーは
こちら
! ※11月4日(金)申込締切
◆大会の最新情報や詳細は、
大会公式ホームページ
から
![]()
知念岬からの眺めはまさに絶景。
見えている海沿いは18~19km地点 |
![]()
コースの一番の見どころ「ニライカナイ橋」。
実際に走って景色を楽しんでください! |
●沖縄30K(那覇市) 2016年11月12日(土)開催
会場は、沖縄ランナーの練習場所として人気の新都心公園。ジョギングコースが整備され走りやすい環境が整っています。フルマラソン目標タイム3時間30分~5時間30分以内完走のペースを刻む、ペースランナーを目安に走れば、本番に役立つ「ペース感覚の養成」につながります。
▼エントリーは
こちら
から ※10月23日(日)締切(定員になり次第締切)
▼大会の最新情報や詳細は、
大会公式ホームページ
から
![]()
大会だと30km走もあっという間!ペースメーカー
について行けば、目標達成も遠くない! |
![]()
ブレイクスルーランニングクラブの倉岡弁慶氏
のランニングクリニックを今年も開催! |
●第25
回2017
おきなわマラソン(沖縄市) 2017
年2
月19
日(日)
日本陸上競技連盟公認コースでフルマラソン、10kmロードレースと第25回大会の今回はハーフマラソンも400名限定で開催! 沖縄県総合運動公園をスタートし、沖縄市、うるま市、嘉手納町、北谷町、北中城村の5市町村を駆け抜け、会場内では沖縄そばやオリオンビールなどグルメも楽しむことができます。
◆エントリーは
こちら
から ※12月16日(金)締切(定員になり次第締切)
◆大会の最新情報や詳細は、
大会公式ホームページ
から
【沖縄事業所通信】沖縄県のランニング情報をFacebookにて発信
「アールビーズ沖縄事業所」の公式Facebookにて、沖縄県内のマラソン大会やランニング情報などを随時発信しております。県内のランナーに有益な情報をどんどん発信していきますので、是非「いいね!」お願いします!
◆沖縄事業所公式Facebook
また「RUNNET OKINAWA」で大会を探して、ぜひエントリーしてみてください!
▼RUNNET OKINAWA