地域情報
REGION INFO
あまり知られていないかもしれませんが、神戸は日本のマラソン発祥の地です(明治42年に神戸から大阪までの31.7kmのマラソン大会開催)。神戸マラソンのスタート地点である神戸市役所そばにモニュメントが建っていますので、神戸を走る機会があればぜひ探してみてください。(神戸事業所長・小原 崇)
![]() |
2月の姫路城マラソン、3月の篠山マラソンなどをターゲットにしているランナーの皆さんにおすすめの、「兵庫・加古川30K」が2017年1月14日(土)に開催が決定いたしました。なぜフルマラソンを走るのに30Kが必要なのか?長時間の継続した運動に耐えるための脚づくりや、「きつい」「つらい」といった精神的なトレーニングが必要だからです。
詳しくはこちら⇒
30kmの壁は30km走でしか破れない
また本番に向けたペース配分を養うのに役立つ、フルマラソン目標タイム別のペースメーカーが皆さんをサポートします。
コースはほぼ完全フラットで走りやすい「加古川みなもロード」。常設の日本陸上競技連盟公認のマラソンコースで、普段のランニングやウォーキングをはじめ、本格的なマラソン大会を行えるよう整備されています。
この時期、目標のフルマラソンの大会を控えているランナーも多いはず! ぜひ「兵庫・加古川30K」で充実した1日を過ごしてください!
・大会名:「兵庫・加古川30K」 ※9月初旬エントリー開始予定
・開催日:2017年1月14日(土)
・会場 :加古川市防災センター前(兵庫県加古川市)
・大会HP:8月下旬公開予定
・参加賞:冬場のトレーニングに使いやすいロングスリーブシャツを予定!
![]()
「加古川みなもロード」はまさに
マラソンのために整備されたコース |
![]()
ひとりではなかなかできない
レースペースでの30km走が可能! |
新幹線の「新神戸駅」近くから、すぐにトレイルへ入ることができます。約600m程進むと日本三大神滝のひとつ「布引の瀧」が見えてきます。4つの滝からなり、付近はマイナスイオン効果か!?夏でもひんやりした空気が漂います。さらに進むと、「市ケ原」、「トゥエンティクロス」、「森林植物園」と全長約5.2kmのトレイルを楽しむことができます。
![]()
「布引の瀧」。
駅近でこんな自然に触れられる場所がある |
<兵庫県内の大会エントリー情報>
◆世界遺産姫路城マラソン2017【2017年2月26日(日)開催】※7月26日エントリー開始!(抽選大会)
白鷺城と呼ばれる美しい世界遺産・姫路城のふところ「三の丸広場」でフィニッシュするコース設定が評判。2017年大会からは「アスリート枠」が新設され、男子3時間30分以内、女子4時間以内のベストタイムを持つランナーはダブル抽選されるので、出場のチャンスが広がります。
・種目:フルマラソン、ファンラン(1km、1.5km、2km、5km)
・大会HP:http://www.himeji-marathon.jp/
![]()
神戸事業所のメンバーは小原事業所長
(写真右)と石﨑義康部員(35歳)。 石﨑部員は8月で入社丸1年になる。 「30kmレースで2時間39分が自己 ベストなので、神戸マラソンで初フル 3時間30分切りが目標です」 |