ランナーの悩みにランナーが回答するQ&Aコミュニティ「ランナーの知恵袋」。この中でアクセスの多かった人気項目をダイジェストでご紹介します!
|
走り始めて10ヵ月。当初トレッドミルで週に2度、30分走っているだけだったのが、ランニングサークルに入り、10kmレースにエントリーしたことで、1度の練習の距離を6~8kmほどに。しかしその練習を続けてわずか3週目、速い人たちとのビルドアップ走に頑張ってついて行こうとした結果、脛骨内側の骨挫傷を起こしてしまいました。今もランニングはドクターストップの状態です。ショックなのは、月間200kmも300kmも走る人がなるようなこのケガに、わずか週15kmしか走っていないのになってしまったこと。元々フォームは悪く、後傾、浮き指、ヒザが過回内気味、X脚です。せっかく走るのが楽しくなってきたのに、自分にはハーフやフルなどのレースを目指すことは無理なのかと不安です。 |
---|
|
|
趣味の域でマラソンをやるには、体型は気にすることないと思います。ひとそれぞれ、適した走り方はあるはずです。運動経験はありますか? もし無いようでしたら、走る負荷に対し、身体が適応できていないだけだと思いますので、ゆっくり少しずつ距離を延ばしていってください。筋トレとしては、軽いハーフスクワットくらいが良いと思います。僕も走ったことない月間距離を積んだ時は、やはり脚が痛くなり、そこから休養、完治、距離を延ばす、を繰り返してきました。しっかり治して、新たな一歩を踏み出してください! |
---|
|
まだ脚ができていない状態で強度を上げたからではないでしょうか? 骨や腱が損傷する原因には、筋肉が弱いことや、疲労していて着地の衝撃を支えられないことが考えられます。練習の強度や頻度が上がり、筋肉に柔軟性がなくなる(コリがある、筋肉痛などの状態)と、今まで筋肉がクッションとして機能していたのが、ダイレクトに骨や腱に衝撃が加わることになります。 |
---|
|
私は医者ではありませんので断定はできませんが、故障の要因は単純に急激なスピードアップ=急激な負荷だと思います。ジムでのトレーニングもしっかり行っていたようですので、身体的にはロードレースを走る上で何の問題もないと思います。「速い人達とのビルドアップ走に頑張ってついて行こうとした」は、やってはいけませんでしたね。ランニング初心者にとって、まず身につけなければならない能力は「持久力」です。スピードは不要です。ドクターからOKが出たら、まずはジムワークから再開を。無理のないペースで少しずつ距離を延ばす練習をしてみてください。 |
---|
|
走る前は動的ストレッチ、走った後は静的ストレッチ、筋トレも空き時間にすると良いです。 |
---|
|
走るということは、ウォーキングよりヒザや身体に何倍もの負担がかかります。恐らくこれまでの運動経験から15kmという距離でもかなりの負担になったのだと思います。 |
---|
|
治療は医師に任せるとして、完治後の予防ですね。骨の周囲の筋力が足りないと故障の原因となります。ゆっくり自分のペースで距離を踏んでください(ちなみにトレッドミルは着地の衝撃が少なくて筋力向上には疑問があります)。 |
---|
|
骨挫傷とは、骨の骨梁に生じた微細骨折ですが、月間200~300km走っている人だけがなるものでもなく、まったく運動していなくても、転んだり衝撃を受けたりすれば起こることもあるということです。しっかり安静にして回復を待ったら、少しずつ練習メニューを作っていきましょう。フォームを改善すること、食生活の見直しで骨や筋肉を丈夫にすることを同時にできれば良いですね。走れば「走る筋肉」はちゃんとついてきます。決して無理をしないで休養と栄養に気をつけることです。 |
---|
|
元々フォームが悪いという自覚がおありなので、まずは目先のランよりもウォーキングでフォーム固めをしてみると良いと思います。多く歩くことで、最初に悲鳴を上げる身体の部位がどこなのかが分かり、後のランに向けての体力強化に役立てることができます。私の場合はリュックを背負っていた関係で背中が痛くなりましたが、必ずしも荷物だけが原因ではなくて猫背気味なのが疲れの原因でしたし、足裏の痛みもシューズのインソールを変えることで解決しました。 |
---|
|
私も、故障した際は1ヵ月間、ランはお休みし、その間は水泳や自転車をして体力が落ちないようにしました。走れるようになってからは、走り方をいろいろ考え、裸足感覚のシューズで走ってみたりもしました。いきなり距離やスピードをステップアップし過ぎず、時間をかけて徐々に上げていくことで、年間フル4本ほど走る現在に至りました。 |
---|
|
走る楽しさを知り、いちばんノッてきた時期だからこそ、故障がショックだった質問者さん。先輩ランナーからは、身体作りと練習強度のバランスを取り、自分に合ったランを探っていく先に、レースを走れる脚もついてくるはず!といったアドバイスが多数寄せられました。 |
---|
このコーナーでは、ランナー同士が気軽に情報交換できるRUNNETの人気Q&Aコミュニティ「ランナーの知恵袋」より注目のQ&Aをピックアップ!
全国のランナーと日頃の悩みや疑問に回答し合えるこのコミュニティには、自身の経験にもとづいたアドバイスならではの貴重な情報が詰まっています。ぜひあなたのトレーニングやレースの参考にしてください!