今こそ知りたい!検索急上昇中のQ&A

ランナーの悩みにランナーが回答するQ&Aコミュニティ「ランナーの知恵袋」。この中でアクセスの多かった人気項目をダイジェストでご紹介します!

【悩み解決!】10周以上になるような周回コースどうやって数えたらいい?

2017年11月09日

フルマラソンにも時々ありますが、10周以上になるような周回コースは、途中で何周走ったか分からなくなりそうです。みなさんどうやって数えているのですか?(rumisan・女性・60代)

  • 【battyさんの回答】
    GPSウォッチが便利

私はよくディズニーリゾートのまわり(一周5kmほど)をひとりで10周ほどしていますが、GPSウォッチは便利ですよ。設定によっては何周、とLAP数の表示もできますし、1kmごとにアラームが鳴ってペースや距離を知らせてくれます。性能はいろいろなので探してみてください!

  • 【koujihさんの回答】
    スピード練習でのカウントにも

通常の練習でラップ機能のある時計を使用しています。フルとか長い距離はもちろん、スピード練習で短い周回を走っているときも何周とか考えていられないので重宝しています。

  • 【カプ麺さんの回答】
    スプリットタイムから割り出す

自分は平日の練習で、公園をくるくる回って練習しており、たまに何周走ったのか分からなくなる時があります。そんなときは、スプリットタイム(経過時間)を1周当たりの時間で割って、周回数を割り出しています。自分の実力でだいたい1周5分かかるコースを走っている場合、もし26分経過していたら、5周したことが分かります。このやり方だと、スタート地点以外のコースの途中でも周回数を割り出せます。

  • 【吉田十段さんの回答】
    補給などのルールでリズムをとる

「3周ごとにブドウ糖タブレット摂取」とか「5周で鎮痛剤を飲む」などをルール化すると分かりやすいです。

  • 【アイロンさんの回答】
    二進数で数える

中学時代の部活動で200mトラックをぐるぐる回る時によく使っていましたが、二進数で数えると片手で31まで数えられます。

小指=1の位
薬指=2の位
中指=4の位
人差し指=8の位
親指=16の位

として小指から順に立てるとその位の数を足し、曲げると足さない、として計算します。
慣れるととても使えます!

  • 【あやパパさんの回答】
    アメを活用

練習のときは、アメを5つほど持参し、右のポケットから左のポケットに一周ごとに移します。アメも途中で食べたとしても、その包み紙を移せばOK。5周走ったら1個食べるというルールにすれば、5周以上のコースでも紙の数とアメの数で周回数がきちんと分かります。

  • 【こばまささんの回答】
    輪ゴムを左右に移動

まず輪ゴムを周回分用意し、左腕に通しておきます。スタートして1周するごとに、輪ゴムを1本右腕に移します。すべて右腕に輪ゴムが移った時がラスト1周と数えています。

  • 【バビロン5世さんの回答】
    輪ゴムをポケットに収納

以前同じところを10周以上する大会に出場しましたが、事前に周回数分の輪ゴムを渡され、それを片方の手首に付け1周終わるごとに1本外し、ランパンのポケットに入れていく方式でした。これならまず間違えることはないと思います。

  • 【タカさんの回答】
    オーソドックスに「正」の字

1周ごとにペンで「正」の字をペットボトルに記入しています。

  • 【きむらんさんの回答】
    指折りがシンプル

自分の場合は結局のところ指折りでのカウントが簡単だと思います。人差し指から始めて、中指、薬指、小指と順に1周ずつ折っていきます。5周回ったところで親指を折って他の指を伸ばします。

  • まとめ

周回数が多い大会や練習では「いま何周だっけ…?」のキケンと隣り合わせ。指や輪ゴムを使ってのカウントやスプリットタイムの計算で工夫したり、走りに集中したいならラップ機能のある時計を使うのが安心できるようですね!





このコーナーでは、ランナー同士が気軽に情報交換できるRUNNETの人気Q&Aコミュニティ「ランナーの知恵袋」より注目のQ&Aをピックアップ!
全国のランナーと日頃の悩みや疑問に回答し合えるこのコミュニティには、自身の経験にもとづいたアドバイスならではの貴重な情報が詰まっています。ぜひあなたのトレーニングやレースの参考にしてください!





「悩み解決」 一覧に戻る