本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

大会エントリースケジュール

2025年11月2日(日)~ 11月8日(土)の期間にエントリー開始となる大会の中からセレクトして掲載しています。
その他の大会はこちらから検索ください。

大紀町シーサイドトレイル(三重県大紀町)

大紀町シーサイドトレイル
エントリー期間
2025年11月2日(日)21時 ~ 2026年1月20日(金)
開催日
2026年2月14日(土)
種目/定員
ロング23km:600人、ショート14km:300人
制限時間
ロング23km:7時間30分、ショート14km:4時間
募集形態
先着順
山と海に恵まれた三重県の大紀町が舞台のトレイルランレース。熊野灘やリアス式海岸、海跡湖の眺めを楽しめる日本随一のコースを走ります。発着会場は南国ムードたっぷりの錦向井ヶ浜遊パーク トロピカルガーデンのビーチ。姫越山の坂を上り切った頂上では、眼下にキラキラ光り輝く太平洋の絶景が待っています。累積標高は23kmの部が約1600m、14kmの部が約860m。

詳細ページ

第41回 焼津みなとマラソン(静岡県焼津市)

第41回 焼津みなとマラソン
エントリー期間
2025年11月4日(火)0時 ~ 2026年1月20日(火)
開催日
2026年4月5日(日)
種目/定員
ハーフマラソン(公認コース):2,600人、10k:2,660人 他
制限時間
ハーフマラソン:2時間10分、10km:1時間10分 他
募集形態
先着順
全国有数の水揚げ量を誇る焼津漁港新港を発着会場とし、市街地や海岸周辺に設定されたフラットなコースを走るハーフマラソン(陸連公認コース)。ラスト380mの直線は、遠くに富士山を眺めながらフィニッシュライン目指して駆け抜けます。参加賞に地元特産品があるほか、焼津の水産を代表するカツオが飛び賞で10人に3人当たる抽選あり。郷土食「黒はんぺん」の無料試食サービスあり。記念に持ち帰れる、大会オリジナル計測チップ使用。「ハーフマラソン1歳刻みランキング」対象大会。

詳細ページ

第4回あやべ水源の里トレイルラン(京都府綾部市)

第4回あやべ水源の里トレイルラン
エントリー期間
2025年11月4日(火)10時 ~ 2026年2月22日(日)
開催日
2026年4月5日(日)
種目/定員
【50K】51.2km:500人、【15K】16.7km:400人
制限時間
【50K】11時間、【15K】5時間
募集形態
先着順
京都府北部に位置する綾部の、豊かな森と清らかな川が楽しめるトレイルラン。歴史を感じる綾部トレイルと復活させた古道を繋いだ、落ち葉でふかふかのコースを走ります。日本らしい里山の風景や低山とは思えない景色、眼下に広がる日本海の風景が好評。地元の美味しい名産品を提供するエイドあり。アフターレースは会場からすぐそばの綾部温泉を楽しむことができます。累積標高は50Kの部が2,647m、15Kの部が758m。「お城マラソン」参加大会。

詳細ページ

第37回燕さくらマラソン(新潟県燕市)

第37回燕さくらマラソン
エントリー期間
2025年11月7日(金)0時 ~ 2026年1月31日(土)
開催日
2026年4月11日(土)
種目/定員
ハーフマラソン(公認コース):1,000人、10km:400人 他
制限時間
ハーフマラソン:3時間、10km:1時間20分 他
募集形態
先着順
例年のこの時季「日本さくら名所100選」にも選ばれた桜や菜の花が満開となる、信濃川の分水路・大河津分水(おおこうづぶんすい)のリバーサイドにて開催される大会です。大河津分水さくら公園を中心とした、アップダウンが少なく自然豊かな折り返しの陸連公認コースを駆け抜けます。招待選手は笹川洸成選手(燕市出身 現青山学院大学陸上競技部)、大会PRアンバサダーは宇佐美彰朗さん(新潟県燕市出身、五輪3大会マラソン出場)。「ハーフマラソン1歳刻みランキング」対象大会。

詳細ページ

第14回あだち五色桜マラソン(東京都足立区)

第14回あだち五色桜マラソン
エントリー期間
2025年11月6日(木)0時 ~ 2026年3月22日(日)
開催日
2026年4月12日(日)
種目/定員
ハーフマラソン:1,000人、10km:800人 他
制限時間
ハーフマラソン:2時間40分、10km:1時間30分 他
募集形態
先着順
荒川堤の五色桜並木の桜の枝から作った桜を、平和と友好のシンボルとしてワシントンへ贈った100周年を記念し誕生した大会です。ハーフマラソンは、五色桜大橋をくぐりスカイツリーを眺めながら走れる、荒川河川敷のアップダウンの少ない周回コース(1周約7.0325km)を3周します。大会コースの荒川堤は「平成五色桜ふるさと桜」の若いサトザクラの並木。発着会場は足立区荒川江北橋緑地。ゲストランナーは吉田香織さん(TEAM R×L所属)、シンガーソングランナー・SUIさん、ものまねアスリート芸人・M高史さんなど。

詳細ページ

高橋尚子杯 ぎふ清流ハーフマラソン2026【第1期エントリー】(岐阜県岐阜市)

高橋尚子杯 ぎふ清流ハーフマラソン2026【第1期エントリー】
エントリー期間
2025年11月7日(金)10時 ~ 2026年1月25日(日)
開催日
2026年4月26日(日)
種目/定員
ハーフマラソン(公認コース):8,400人 他
制限時間
ハーフマラソン:3時間05分 他
募集形態
先着順
岐阜市出身でシドニー五輪金メダリストの高橋尚子さんが監修した、長良川沿いなど風光明媚なコースを走る日本最大級のハーフマラソン大会です。コースは岐阜市の中心街から長良川沿いを走る、フラット基調のWA/AIMSおよび日本陸連の公認コース。発着会場は岐阜メモリアルセンター。国内外のエリートランナーも出場予定です。大会前日には高橋尚子ランナーミーティング(定員あり)、当日には高橋尚子さんのトークショー、チャリティーオークション、ライブなど予定。会場ではマラソンEXPO、楽市楽座(飲食ブース)なども開催。「ハーフマラソン1歳刻みランキング」対象大会。「ジャパンプレミアハーフシリーズ」加盟大会。

詳細ページ



その他の大会はこちらから検索ください

大会検索へ

  • スマートフォンアプリ「MyRUNNET」
エントリー前のチェックポイント
ランニング初心者集まれ