本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

大会エントリー情報

忘れてませんか? 間もなくエントリー終了の大会


2025年10月27日(月)~ 11月2日(日)にエントリー締切となる大会をご紹介します。
締め切り日前に定員に達する場合もありますので、大会HPなどで随時ご確認くださいますようお願いします。
*開催日順に掲載しています。


第18回 ナゴヤアドベンチャーマラソン

開催日

2025年11月30日(日)

開催地

愛知県(名古屋市)

エントリー締切

2025年11月2日(日)23:59

種目

フルマラソン:1,300人、ハーフマラソン:1,300人、10km:400人 他

名古屋市唯一の市民ランナーの手による「市民フルマラソン大会」です。緑豊かな庄内緑地公園、庄内川河川敷、矢田川河川敷を組み合わせたアドベンチャー感あふれるコース(最大高低差は12m)を走ります。スタート・フィニッシュ会場は庄内緑地公園 多目的広場。小学生以上が参加できる種目あり。会場キッチンカーで使える昼食チケット付き。

エントリーページへ

第11回 南阿蘇カルデラトレイル

開催日

2025年12月20日(土)

開催地

熊本県(南阿蘇村)

エントリー締切

2025年10月31日(金)23:59

種目

50km:200人、30km:400人、18km:男子300人・女子200人・男女ペア40組80人 他

世界一のカルデラの村・南阿蘇を舞台に開催される大会。阿蘇カルデラの外輪山の絶景コースを走ります。最大高低差(発着会場の熊本県野外劇場アスペクタ~大矢野岳山頂)は586m。累積標高は50kmの部が約2,500m、30kmの部が約1,500m、18kmの部が約1,000m。参加賞は南阿蘇村特産品や協賛品など。小中学生も参加できる2kmの部あり。

エントリーページへ

第8回沖縄100Kウルトラマラソン

開催日

2025年12月21日(日)

開催地

沖縄県(与那原町、南城市、八重瀬町、糸満市)

エントリー締切

2025年10月31日(金)23:59

種目

100km・100kmペアエントリー:1,150人、50km・50kmペアエントリー:350人 他

100kmの部は沖縄本島南部エリアの与那原町「与那古浜公園」が発着会場。折り返し地点の糸満市役所までのシーサイド、百名ビーチや奥武島、コース終盤に通過するニライ橋・カナイ橋からの眺め、古民家やサトウキビ畑など、南国・沖縄らしい見どころが満載のウルトラマラソンです。フィニッシュ後は沖縄そばのふるまいや沖縄民謡を楽しむことができます。

エントリーページへ

東京ニューイヤーハーフマラソン2026(第26回ハイテクハーフマラソン)

開催日

2026年1月11日(日)

開催地

東京都(北区)

エントリー締切

2025年10月31日(金)23:59

種目

ハーフマラソン(公認コース):6,000人、10km(公認コース):1,500人 他

約9,000人が集結する、東京都最大規模のハーフマラソンです。新荒川大橋野球場を発着会場とし、荒川河川敷のフラットなコースを走ります。ハーフの部と10kmの部は陸連公認レース。ハーフの総合部門上位入賞者にはスポンサーより賞金あり。ハーフは5回に分けたウェーブスタートを実施。多数のゲストが大会を盛り上げてくれます(猫ひろしさん、福島和可菜さん、福島舞さん、SUIさん、西谷綾子さん、尾藤朋美さん、下門美春さん、エリック・ワイナイナさん、宇野けんたろうさん、田辺莉咲子さん 等)。

エントリーページへ

第20回みのかもハーフマラソン大会

開催日

2026年1月11日(日)

開催地

岐阜県(美濃加茂市)

エントリー締切

2025年10月31日(金)23:59

種目

ハーフマラソン、10km 他/計3,000人

新年の始め、美濃加茂市郊外の山紫水明の里山を駆け抜けるハーフマラソンです。3度の上り坂のある挑戦しがいのあるコース(最大高低差は約100m)。スタート・フィニッシュ会場は東海環状自動車道・美濃加茂ICに隣接する「ぎふ清流里山公園」。10km種目に仮装の部を新設。フィニッシュ後には名物「かも丸鍋」のふるまいを予定。7種のお風呂が楽しめる「里山の湯」の割引サービスあり。

エントリーページへ

第34回高槻シティハーフマラソン

開催日

2026年1月18日(日)

開催地

大阪府(高槻市)

エントリー締切

2025年10月31日(金)23:59

種目

ハーフマラソン:5,100人 他

高槻市の市街地から堤防道路を走り、住宅街を駆け抜けるハーフマラソン。市立総合スポーツセンター内陸上競技場をスタートし高槻市立第三中学校にフィニッシュする、最大高低差約10mのコースです。「完走突破ペースメーカー」を配置予定。「ハーフマラソン1歳刻みランキング」対象大会。

エントリーページへ

第23回石垣島マラソン

開催日

2026年1月18日(日)

開催地

沖縄県(石垣市)

エントリー締切

2025年10月31日(金)23:59

種目

フルマラソン、ハーフマラソン、10km 他/定員なし(※リレーは先着50チーム)

冬でも濃い緑の中、マングローブやサンゴ礁の海を眺めながら石垣島南部を一周する、ワンウェイコースのレース。島の子どもたち、おばぁたちの温かな声援を受けながらフィニッシュを目指します。エイドでは黒糖や塩などの島の恵みを使った給食も。走った後は、会場にて八重山の伝統芸能や無料のお風呂などが楽しめます。最大高低差はフルが75m、ハーフが50m。ゲストランナーは三津家貴也さん(大会前日にはランニングクリニックを開催)。「フルマラソン1歳刻みランキング」対象大会。

エントリーページへ

第4回にしおマラソン

開催日

2026年1月18日(日)

開催地

愛知県(西尾市)

エントリー締切

2025年10月31日(金)23:59

種目

フルマラソン:6,000人 他

今大会のテーマは「Wonderful」!愛知県内のフルマラソンで唯一、男女が一緒に公道を走ることができる大会。城下町、海、川、茶畑など、三河の小京都と呼ばれる西尾の観光スポットを満喫できる、ワンウェイのコースを走ります。スタート会場は西尾市役所、フィニッシュ会場は横須賀公園。後半32km以降に踏切、激坂あり。西尾市の特産品「一色産うなぎ」「西尾の抹茶」などのエイドあり。参加賞はいちご、抹茶スイーツ、えびせんべいなどの特産品からの選択制。ゲストは野口みずきさん、糟谷悟さん。「お城マラソン」参加大会。18歳~25歳のランナーを対象に、エントリー割引ほか若者特典のある「学RUN枠」あり。

エントリーページへ

第73回勝田全国マラソン

開催日

2026年1月25日(日)

開催地

茨城県(ひたちなか市~東海村)

エントリー締切

2025年10月31日(金)23:59

種目

フルマラソン(公認コース):12,000人、10km(公認コース):5,000人

73回目の開催を迎える、全国有数の規模と伝統を誇る硬派な市民マラソン大会。ひたちなか市の市街地から東海村の田園地帯を中心とした、適度にアップダウンのあるコース(最大高低差は約20m)を多くの私設エイドや声援にパワーをもらいながら駆け抜けます。参加賞には栄養満点の「完走いも(乾燥いも)」あり。マラソン上位者には「第130回 ボストンマラソン」への派遣あり。大会前日に前日祭あり。「全国ランニング大会100撰」常連大会。「フルマラソン1歳刻みランキング」対象大会。

エントリーページへ

第46回館山若潮マラソン

開催日

2026年1月25日(日)

開催地

千葉県(館山市)

エントリー締切

2025年10月31日(金)23:59

種目

フルマラソン:5,000人、10km:2,000人 他

菜の花の咲く海岸沿いのフラワーラインを走るフルマラソン。前半はフラット、中盤以降アップダウンのあるコースです(最大高低差は約47m)。前日に金哲彦さんのマラソンクリニックあり(要別途申し込み・限定100人)。クリームパンのふるまいや資生堂ジャパン(株)提供の参加賞あり。「全国ランニング大会100撰」常連大会。「フルマラソン1歳刻みランキング」対象大会。「お城マラソン」参加大会。

エントリーページへ

ゆくはしシーサイドハーフマラソン2026

開催日

2026年1月25日(日)

開催地

福岡県(行橋市)

エントリー締切

2025年10月31日(金)23:59

種目

ハーフマラソン(公認コース):2,000人 他

「日本の自然100選」にも選ばれている豊前海岸の、遠浅の浜辺が美しい長井浜を望むコースを走ります。ハーフマラソンは行橋総合公園前をスタートし、築城基地周辺を往復。長寿大橋から周防灘を一望し、総合公園前にフィニッシュする陸連公認コースです。最大高低差は約15m。フィニッシュ後にはカキ汁の無料配布あり。抽選で3名に東京マラソン2027大会への出走権贈呈あり。

エントリーページへ

第72回桐生市堀マラソン

開催日

2026年2月8日(日)

開催地

群馬県(桐生市)

エントリー締切

2025年10月31日(金)23:59

種目

ハーフマラソン、10km 他/定員なし

桐生市の市街地のメインストリートや重伝建(重要伝統的建造物群保存地区)を眺めながら走るハーフマラソン。最大高低差は95mの、前半は緩やかな上り、後半は下りのコースを走ります。ハーフと10kmの参加料は3000円とお値打ちながら、参加賞としてTシャツも配布されます。未就学児から家族ぐるみで出られる種目設定あり。

エントリーページへ

高知龍馬マラソン2026

開催日

2026年2月15日(日)

開催地

高知県(高知市・南国市・土佐市)

エントリー締切

2025年10月31日(金)23:59

種目

フルマラソン(公認コース):10,000人 他

高知城を望む市街地の県庁前電停前をスタートし、坂本龍馬も眺めた雄大な太平洋、「奇跡の清流」と称される仁淀川と山々の風景など、高知の魅力をたっぷり楽しめるフルマラソン。20km手前付近に、高低差40mの浦戸大橋あり(フルマラソンの最大高低差は50m)。高知の特産品を使った給水・給食が好評。瀬古利彦さんと金哲彦さんによるトークショー、よさこい鳴子踊り、太鼓演奏によるおもてなしなどを予定。「全国ランニング大会100撰」常連大会。「フルマラソン1歳刻みランキング」対象大会。「お城マラソン」参加大会。

エントリーページへ

びわ湖マラソン2026

開催日

2026年3月8日(日)

開催地

滋賀県(大津市、草津市、守山市)

エントリー締切

2025年10月31日(金)23:59

種目

フルマラソン:7,000人、ペアリレーマラソン:100組(200人)

「びわ湖毎日マラソン」の伝統を受け継ぎ、琵琶湖岸の公道沿いを舞台にしたフルマラソン。大津市の皇子山陸上競技場をスタートし、守山市のびわ湖大橋手前で折り返して草津市の烏丸半島にフィニッシュする、フラットな42.195km(公認コース)。琵琶湖ブルーと残雪の山々の風景を楽しみながら走ることができます。エイドでは近江牛ローストビーフをはじめとする特産品のふるまいあり。「全国ランニング大会100選」2年連続選出。「フルマラソン1歳刻みランキング」対象大会。

エントリーページへ

第33回かかみがはらシティマラソン2026

開催日

2026年3月8日(日)

開催地

岐阜県(各務原市)

エントリー締切

2025年10月31日(金)23:59

種目

ハーフマラソン:1,100人、10km:900人 他

各務原(かかみがはら)市にて開催されるハーフマラソン。前回より、航空自衛隊岐阜基地内の外周路を走る特別なコースにリニューアル! 前半の自然豊かな木曽川堤防道路を走った後、岐阜基地の広大な敷地や自衛隊の迫力ある航空機を眺めながら走ることができます。発着会場は川崎重工ホッケースタジアム。豪華景品が当たる抽選会あり。

エントリーページへ