本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

大会エントリー情報

伝統と信頼の「本命レース」勝田全国マラソンがエントリー開始!

勝田全国マラソン 前回大会のようす

関東屈指の歴史ある人気大会「勝田全国マラソン」が、2026年1月25日(日)に茨城県ひたちなか市で開催されます。

歴史を重ね、73回目を迎える開催。
高度な大会運営と、記録が出やすいコース設定、そして数多くの私設エイドと、子どもからお年寄りまでまち一体となった温かな応援が迎えてくれます。

ランナーの信頼は厚く、やっぱり本命レースは「勝田」、そんな声が多く寄せられています。
東京から日帰り参加できることや、低めに抑えられた参加費が、総合的なコストパフォーマンスを高めてくれているのも大きな魅力。

新年はみんなの本命レース「勝田」で、思い切り自分に挑戦してみませんか?


大会の特長

・レースの前から後までずっと快適!

ランナーの声に耳を傾けながらブラッシュアップを重ねてきた歴史ある大会。
駅と会場を結ぶ無料シャトルバスや会場のトイレの数など、場内の導線や全体の快適さについて運営への評価が高く、ランナーが自分の走りにしっかりと集中できる大会です。

・記録を狙える走りやすいコース

ひたちなか市の市街地から東海村の田園地帯を駆けるコースはフラット基調で、最大高低差は約20m。
多少アップダウンもメリハリとなって走りやすく、「記録を狙える」という評価を得ています。
「自己ベストを更新した」というコメントが多数大会レポに寄せられ、本命大会として位置付けるランナーも多い大会です。

・豊富な私設エイドと温かな応援

70回を超える歴史ある大会。地元・勝田市の年初の風物詩として浸透し、街全体で盛り上げてくれます。
沿道には子どもやお年寄りの応援も多く、充実した私設エイドも次々に登場! 大都市マラソンとはまた違った近くて温かな距離感、応援から大いなるエネルギーがもらえるはず。
「全国ランニング大会100撰」にも常連選出。出展ブースも美味しいものが多く、レース後も満足度も折り紙付きです。

・首都圏から余裕の日帰り参加♪

フルマラソンのスタートは午前10時30分。
最寄り駅のJR勝田駅は、東京・上野から特急で1時間10分程度です。

そこから会場までは徒歩10分ほどなうえ、無料シャトルバスも頻繁に出ているのでアクセスの良さは抜群。当日受付もないので、スタートまでの慌ただしさがありません。
首都圏から日帰りできる貴重な公認コースのフルマラソンです。

・ランナー思いのコスパがうれしい

フルマラソンの参加料は今回も据え置きの8,000円。
不要なものを極力削ぎ落とし、ランナーが安全にストレスなく走ることに特化した思いが感じられる設定です。

もちろん、「完走芋」や長袖Tシャツなど、勝田らしい参加賞は健在。
東京から日帰りができることも併せ、コスパ的に魅力いっぱいの大会と言えます。


第73回勝田全国マラソン 大会概要

開催日

2026年1月25日(日)

開催地

茨城県(ひたちなか市~東海村)

種目

フルマラソン、10km

制限時間

フルマラソン(公認コース):6時間、10km(公認コース):なし

定員

フルマラソン:12,000人、10km:5,000人

エントリー締切

2025年10月31日(金)23:59 ※先着順