大会エントリー情報
憧れのベツダイ!一度は挑戦してみたい「別府大分毎日マラソン」は8/29エントリー開始
|
「ベツダイ」という通称で誰もが知る「別府大分毎日マラソン」が今年もエントリーを開始します。
日本のトップクラスのランナーが集まり、数々の好記録、名勝負を生んだ伝統大会です。
陸連登録者でなくても出られる「カテゴリー4」の出場資格は3時間30分以内の記録をもっていること。
走りやすい高速コースと、万全のサポート体制を敷いた運営がランナーの走りを支えます。
市民ランナーが出場できる大会としては国内最高峰のひとつ。
他の大会ではなかなか味わえない、心地よい緊張感とハイレベルなレースを体験するならこの大会。
サブ3.5を達成したら、一度は挑戦してみたい大会です。
|
|
大会の特長
・平坦、真っすぐな高速コース
スタート会場は高崎山・うみたまご前。
別大国道をメインとした海岸沿いの比較的平坦で直線の多いコースで、道幅が広くスピードが出やすいコースと言われています。
折り返しは2カ所。別府湾が一望できる景色のよい場所もあり、最後はジェイリーススタジアムにフィニッシュします。
・シリアスランナーが作り出す心地よい緊張感
この大会に集まるランナーたちは、真剣に記録を狙うシリアスなアスリートばかり。
彼らが醸し出す緊張感と前向きなオーラの中、レース中はもちろん、シャトルバスや更衣テントの中などの雰囲気も独特。
参加者全員の本気が伝わってくる大会で、初めて出場する人は「エリートランナーになった気分」が楽しめるはず。
・記録更新をサポートする高度な大会運営
大会当日は、ほとんどの宿泊施設がある別府市や大分駅から会場までシャトルバスで移動でき、会場入りすると待機場所がカテゴリー別に分かれていてトイレも十分。
スタートブロックはカテゴリーと持ちタイムによって厳格に区切られています。
ランナーがそれぞれの目標に向かってベストパフォーマンスが発揮できるよう、あらゆることが考えられた運営になっています。
・同レベルのランナーと理想的なペースで走れる!
スタートは、同カテゴリーの中でも、申込時の持ちタイム順に並ぶため、同レベルのランナーと自然に走りやすい集団が形成され、スタートからスピードに乗るまでもスムーズ。
この大会を最大の目標レースにしているランナーも多く、よい流れの中でタイムを出しやすいのが特長です。
大会レポを見ても、自己ベストやシーズンベストをこの大会で達成したというコメントが多数見られます。
・ランニングのモチベーションを引き上げてくれる!
真剣にランニングに取り組む多くのランナーから刺激を受けられるこの大会。
更衣場所から出走順までランナーの持ちタイムで細かく定められている運営もあいまって「もっと上にいきたい」「もっと練習を頑張らないと」という気持ちにさせてくれます。
すれ違う一瞬ながら、世界レベルの選手の走りを目の当たりにできるのもよい刺激になります。
・ランナーをリスペクトしてくれる地元の温かさ
さすがに歴史ある大会を支えてきた土地柄、地元、別府の人たちはランナーをとても温かく迎えてくれます。
当日のコース沿道ではもちろん、街中でもよく声をかけられるランナーも多いはず。
地域全体がランナーをリスペクトしてくれる心地よさを感じられます。
・レース前後に楽しみたい別府温泉
参加者には別府市営温泉無料入浴券がもらえます。
せっかくなら別府温泉で汗を流し、地獄めぐりなどをしてはいかがでしょう?
第74回 別府大分毎日マラソン大会 大会概要
開催日 | 2026年2月1日(日) |
---|---|
開催地 | 大分県(別府市・大分市) |
種目 | フルマラソン(公認コース) |
制限時間 | 関門7カ所あり(最終関門40km地点 3時間20分) |
定員 | 4,000人(全カテゴリー総数) |
エントリー締切 |
※カテゴリー1・2・3:申込期間内受付、カテゴリー4:応募者多数の場合は抽選 |
応募資格 |
|