本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

大会エントリー情報

日本の近代化を支えた工場風景に出会える!「北九州マラソン2026」エントリー受付中

「北九州マラソン2026」が8月8日エントリーを開始しました。

関門海峡に面した九州地方最北端の都市、福岡県北九州市で開催されるこの大会、日本の近代化を支えた工場風景など数々の観光スポットを巡るフルマラソン(公認コース)です。
後半平坦で走りやすいコース設定と、沿道の応援の力強さもあり「記録を出しやすい」という評価を得ている大会です。

さらにエイドやフィニッシュ後の地元グルメによる手厚いおもてなしも大きな魅力。
九州エリアはもとより、日本全国から多くの参加者を集める人気大会です。

2024年「全国ランニング大会100撰」選出大会。
「フルマラソン1歳刻みランキング」対象大会。
「お城マラソン」参加大会。

大会の特長

・北九州を代表する観光スポットを巡る
北九州市役所前をスタート。小倉城、東田第一高炉跡、関門海峡と門司港レトロなど、前半は街中、後半は潮の香ただよう海沿いと、変化に富んだ楽しいコースが魅力。
日本の近代化を支えてきた工場風景など歴史や文化を感じられる観光スポットを巡り、北九州国際会議場前にフィニッシュします。

・記録を狙える!後半フラットなコース
前半は適度なアップダウンがあるけれど18km過ぎからはほぼ平坦。
「記録を狙いやすい」という高い評価を得ている日本陸上競技連盟およびAIMS公認コースです。

・熱い声援が走りを後押し
大会当日はコース上、まさに「途切れない応援」が続き、大きな力をもらえます。
レース前後も「マラソン参加ですか?」と声をかけられるほど、地元の方たちにとっても楽しみにしている大会であることが分かります。
またボランティアスタッフが多く、それぞれの対応が素晴らしいという参加者のコメントも多数ありました。

・自慢のフード類!
この大会、エイドに置かれているフード類が充実している点も人気の秘密。
小倉牛、ようかん、まんじゅう、バナナ、チョコレート、ゼリー・・・と、つい食べ過ぎてしまいそう。

・最寄り駅から徒歩圏内というアクセスのよさ!
スタートの北九州市役所前まではJR小倉駅から徒歩15分、JR西小倉駅南口から徒歩10分。
またフィニッシュ地点の北九州国際会議場からJR小倉駅新幹線口(北口)までは徒歩5分。
遠方からの参加者にも便利なアクセスの良さです。

・スムーズでストレスのない大会運営
更衣室は室内で暖かく荷物預けのやりとりもテキパキとスムーズ。
「荷物預けからスタートブロック、アップエリアまでの動線がよくでてきていて、ストレスなくスタートできる」
「ゴール後の広い更衣エリアも温度がコントロールされていた」といった参加者の声も多数ありました。


北九州マラソン2026 大会概要

開催日

2026年2月15日(日)

開催地

福岡県(北九州市)

種目

フルマラソン(公認コース)、ペアリレーマラソン(公認コース)、20.7kmマラソン 他

制限時間

フルマラソン:6時間、ペアリレーマラソン:6時間、20.7kmマラソン:3時間 他

定員

フルマラソン:10,800人、ペアリレーマラソン:250組500人、20.7kmマラソン:250人 他

エントリー締切

2025年9月25日(木)20:00
※定員を超えた場合抽選