本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

大会エントリー情報

制限時間8時間!ビギナーやシニアランナーも挑戦したい「いぶすき菜の花マラソン」

鹿児島県薩摩半島の南端にある指宿市(いぶすきし)は、古来より温泉地として知られる温暖な地。
ここで1月に開催される「いぶすき菜の花マラソン」は「全国ランニング大会100撰」常連の人気大会です。

薩摩富士「開聞岳」や九州最大の湖「池田湖」、咲き乱れる菜の花が目に鮮やかで、一足早い春の景色を堪能できます。
制限時間が8時間とたっぷり時間を使って走れるので、フルマラソンをあきらめがちなシニアランナーやビギナーにも挑戦してもらいたい大会です。

「おもてなし日本一」を合言葉に、沿道の声援や多数の私設エイドでは多くの市民の笑顔に出会えます。
2026年の初レースは「いぶすき」で、楽しい完走を目指してみませんか?

大会の特長

・雄大な景観が楽しめるアップダウンコース
黄色いじゅうたんを広げたように一面に広がる菜の花。そして九州最大の湖「池田湖」や薩摩富士と称される「開聞岳」、薩摩半島最南端の「長崎鼻」、鰹節の生産で知られる「山川港」・・・などなど、指宿の観光名所や絶景を眺めながら走れるコースです。
最大高低差100mで、なかなか手ごわいアップダウンが続きます。じっくり時間をかけて挑戦したい走り甲斐のあるコースです。

・制限時間はたっぷり8時間
公認コースのフルマラソンとしては珍しい制限時間8時間の大会です。
前回大会では奥山新太郎さんが96歳(大会当時)という国内最高齢でフルマラソンを完走しています。
完走者6,545人中、実に60歳以上が1,214人と18.5%を占めていました。
ビギナーやシニアランナーこそ、どんどんチャレンジしてもらいたい大会です。

・市民一丸となった温かなおもてなし
「おもてなし日本一」を合言葉に、市民一丸となって迎えてくれ、温かくもてなしてくれる大会です。
沿道では太鼓やバンドによる演奏、パフォーマンスなど、ユニークな応援も行われ温かな声援が飛びます。
多くの私設エイドも登場し指宿の方たちと直接交流することができるのもこの大会の楽しさです。

・指宿の地産グルメも堪能できる!
指宿名物の鰹の腹皮やさつまいもなどの振る舞い、ゴール後も、山川港名物の「茶節」の振る舞いや温かいうどんまたはそば、ぜんざい、おにぎり、蒸かし芋・・・。
などなど、地産グルメも市民自ら準備したものが並びます。
1年の初レースにふさわしい、お祭り的な気分も味わえる大会です。

・レースの後は指宿温泉で汗を流せる!
参加者には指宿温泉の温泉入浴割引券がサービスされます。
効能として筋肉を和らげたり擦り傷を癒したりということでも知られているそう。
また通常の温泉の4倍ほどの効果があると言われる「砂むし温泉」もあるのでぜひ体験してみて。

・ゲストランナーは川内優輝さん
ゲストランナーは川内優輝選手(あいおいニッセイ同和損保 所属)、大会ゲストは瀬古利彦さん。


第43回いぶすき菜の花マラソン 大会概要

開催日

2026年1月11日(日)

開催地

鹿児島県(指宿市)

種目

フルマラソン(公認コース)、ファンランニング(12km)

制限時間

フルマラソン:8時間、ファンランニング:2時間

定員

フルマラソン:10,000人、ファンランニング:1,000人

エントリー締切

2025年10月19日(日)23:59 ※先着順