| TOPへ
RUNNET TRAIL
開催日:12月13日(土)~14日(日)
開催地:千葉県安房郡鋸南町
![]()
スタート&ゴール会場は旧保田小学校。
28kmの部は834人が一斉スタート |
千葉県の人気大会「鋸山トレイルランレース」に出場してきました!
仲間と川崎駅(神奈川県)に集合して車で出発し、1時間ちょっとで会場に到着。意外に近い!
初日はトレイルレース(14kmと28kmの2種目)で、2日目は距離表示や給水所もないアドベンチャーランニング。
私はトレイルの28kmに出場しました。
朝9時半、会場となった鋸南町の旧保田小学校では、28km参加の834人が一斉スタート!
最初の2.5km程度は民家の並ぶ舗装路を走って林道へと入り、やがて山道のシングルトラックへと続きます。
約6km地点の鋸山の山頂までは登り基調。
最も高いピークはこの鋸山の山頂(約329m)で、全コースの高低差は308mという低山地帯のコースです。
そのため小刻みなアップダウンが主体で、比較的ずっと走り通せるコースです。
変化に富んだコースが魅力
石切り場跡の景色にビックリ!
鋸山山頂からは、東京湾が望めました! 天候によっては富士山や伊豆大島まで見えるようです。山頂を過ぎて下っていった7.5km地点が最初の給水所。給水所はゴール会場のほかに、コース上に2カ所。16km地点にもあります。水やコーラ、ドラ焼きやバナナ、梅干などもあります。今回私は、ボトルポーチにスポーツドリンクを、あとはスポーツジェルを3本ほど携帯したのですが、結局ジェルは1本しか飲まず、給水所で用意してくれていたもので十分でした。
このコースは、林道あり、広いトレイルあり、シングルトラックあり……。里山の集落があったり、手掘りのトンネルを抜けたりと、コース状況も見える景色も変化に富んでいます。そんな中で最も印象に残ったのが25km地点手前の「石切り場跡」。突然視界が広がって、ダイナミックな岩肌の絶壁がそそり立っています。 戦隊ヒーローものの戦闘シーンや、爆破シーンに出てくるような広大な場所で、一瞬どこに向かって走っていいのか迷いそうになりました。
このあたりは、かつて石材の産地として、江戸時代から盛んに採石が行われた場所だったということです。その石切り場だったところが、広大な広場になっていたのです。
ここを過ぎると間もなく往路で走ったコースに合流し、会場の旧保田小学校に到着。
私は残念ながら寄らなかったのですが、レースを楽しんだ後は、近くに日帰り入浴ができる温泉施設もあるようです。
なんといっても、首都圏から日帰りで行ける数少ないトレイルレース。東京駅からアクアライン経由で約1時間半で到着する直行バスもあるようなので、気軽に参加してみてはどうでしょう?
(RUNNETスタッフ/T・O)
![]()
鬱蒼と生い茂る木々の間から海が見えてきました!
|
![]()
鋸山山頂からは素晴らしい景色を見ることができます!
右手に見えるのは東京湾 |
![]()
小刻みなアップダウンが続く、変化に富んだコースが
楽しい! |
![]()
鋸山一帯は、かつて良質の石材がとれた岩山なのです
|
![]()
「石切り場跡」。突如視界が開け独特な景色が広がります
|
![]()
28kmの部に優勝したのは秋元佑介さん。2時間29分39秒でした
|