| TOPへ
RUNNET TRAIL開催日: 2019年3月9日 (土)
開催地:兵庫県(神戸市)
距離:【40km】完走421人/出走496人 完走率85%
リポート/市川 満久さん
![]() |
ふだんは海のない地元・長野県の大会を中心に出場していることもあり、海を見ながらのトレイルランに憧れていました。神戸には友人もいることから、自己最長距離となるこの大会に出場することになりました。地元では雪でランをすることができないので、雪の里山にてラッセルで足腰を鍛えて臨みました。
●コースマップはこちら
市川さんの装備
当日は半袖半パンのウェアで出走しましたが、冷え込みも想定してウィンドブレーカーを持参。水とスポーツドリンクの500mlペットボトル1本ずつと、塩分・糖分補給用にゼリー、アメ、グミも用意しました。
当日は、快晴で気分が高揚。スタート会場の須磨浦公園は海に近接しており、潮風も気持ち良かったです。スタートし、まず最初のピークで海が見えて興奮!
![]() いよいよスタートが近づく
|
![]() 最初のピーク、鉢伏山から見えた真っ青な海
|
山々を進むにつれてところどころで海の素晴らしい眺望が見え、ときには市街地と海が両方見えてきたりと、景色の変化が楽しかったです。とくに印象的なのは第1エイド手前の須磨アルプス。名勝「馬の背」の岩山が楽しく、見晴らしは抜群でした。
縦走の途中で走る市街地エリアでは、矢印に迷うこともあり、周りのランナーと「合ってますよね?」と確認しながらのランが楽しかったです。沿道から「がんばれー!」の声もいただきました。
![]() 花崗岩の迫力ある岩山は別世界のよう!
|
![]() こんな岩場を上り下りしているかと思えば、神戸郊外の街も通るというおもしろいコース
|
後半、菊水山(長い階段あり)、鍋蓋山、摩耶山とアップダウンを越え、六甲山の山頂をピークに、一気に気持ちよく走れます。
![]() 六甲山頂付近からは大阪のアベノハルカスも見えました!
|
![]() ここが縦走の最高地点、絶景の六甲山頂(931m)
|
後半ヒザを痛めてスピードが出せなかったものの、無事フィニッシュ! 26位と思いのほか健闘しました。「レース」ではなく楽しんで走るというコンセプトだったので、力を抜いて挑戦でき、気持ちよくゴールしました。40kmレースでの走りをつかむことが新たな目標に。ゴール会場は有馬温泉なので、みなさんサービスの割引券で汗を流していました。
六甲縦走は関西屈指の人気トレイルラン・ハイキングコースということもあり、この大会参加者以外のランナーも多く見受けられました。すれ違いながら「がんばってください!」とエールを交換するのも楽しかったです。
![]() 5ヵ所あるエイドには、はちみつレモンやパン、梅干なども!
|
![]() マッサージブースも好評でした
|
■次回参加の方へのアドバイス
●20km半ばまで上りがあるので、余力を残しておくといいと思います。そのあとゴールまでの下りで気持ちよく走れます。
●急登はありませんが、初心者の方には距離が長いこともあってハードかもしれません。中級以上向けの大会かなと思います。
|
1990年生まれ。トレイルラン歴約5年。北アルプスに1時間程度でアクセスできる長野県筑北村在住。筑北村役場で「地域おこし協力隊」として働きながら、夏場は北アルプスでトレーニングする、ほぼ週末ランナー。昨年は善光寺ラウンドトレイル、烏帽子バーティカルキロメーター、志賀高原エクストリーム、武田の杜トレイルランなど長野近郊のレースを中心に出場。目標レースは、5月開催の地元・上田バーティカルレースのスカイレース部門。
毎回1/10以内の順位の壁を越えるのが目標。今年から上田市のSKY NINJAに所属。好きな山は白馬岳、戸隠山、浅間山。 |
---|