大会エントリー情報

特産いちごと気持ちいいフラットコースが大好評「横島いちごマラソン大会/玉名いだてんマラソン」受付中

大会の舞台は、マラソン選手として3度の世界記録を樹立、日本人で初めて第5回オリンピック・ストックホルム大会に出場した金栗四三氏(2019年のNHK大河ドラマ『いだてん』でもおなじみ!)を育んだ、熊本の玉名。
さわやかな早春の候、自然豊かでフラットなコースを走れるのが魅力的なレースです。
大会名にあるとおり、同日に2つの大会を開催する設定。

「玉名いだてんマラソン」は熊本県北唯一のフルマラソン。
いちごやトマトの田園ハウス地帯や菊池川堤防沿いを走る、フラットで記録の出やすいコースが好評です。

「横島いちごマラソン大会」は、ハーフマラソン以下、5つの種目から成る大会。いずれも、エイドでは地元特産の自慢のいちごやミニトマトが食べ放題! 大人から子どもまで楽しめるレースです。

金栗四三とは

玉名市名誉市民第1号である金栗四三さんは、マラソン選手として3度の世界記録を樹立し、日本人で初めて、第5回オリンピック・ストックホルム大会に出場しました。
マラソン普及のため、下関~東京間・樺太~東京間・九州一周を踏破し、全国走破を達成。また日本体育・マラソン普及のため箱根駅伝(大正9年)を企画するなど、日本初の大きな国際大会への参加から得た教訓を生かし、その後の人生においてマラソン界の発展と日本スポーツの基礎を築くことに奔走しました。


大会の特長

・のどかな自然いっぱいのコース!

大河ドラマで、四三氏が風を切ってどこまでも駆け抜けていた野道。
そのイメージのままに、豊かな自然、早春のさわやかな空気のなかを思い切り気持ちよく走れるコースです! 

いちごやトマトのビニールハウスが並ぶ田園地帯、横島干拓地内、フルマラソンはさらに菊池川の河川敷など、フルもハーフもアップダウンはほとんどなし。記録も出やすいコース設定が出場者に好評です!

・美味しいいちご&温かな声援

沿道で待っているのは、玉名市特産のいちご、ミニトマトが並ぶエイドステーション! そのみずみずしい美味しさと、沿道の皆さんの声援や笑顔が、選手たちを完走へと後押ししてくれます。

「ブラスバンドの応援や菊池川に待つたくさんの応援船からのエールに感動した」
「いちごがとにかく美味しい!」
という声も「大会レポ」に寄せられています。
フィニッシュ後にはおにぎりと味噌汁の温かなふるまいもお楽しみに!

  • ・四三みたいに「足袋ラン」しちゃう!?

昨年誕生した、四三氏がしていたように足袋を着用して走る「金栗足袋DE走」の部(定員50人)を、今回は5kmの距離で実施! 金栗四三に特化した仮装は自由です。 
出場するのはもちろん、50人の金栗四三が走る姿を見るのも楽しみですね。


  • ・ゲストランナーは地元出身・三津家さん!

ゲストランナーは、地元の玉名高校、筑波大学大学院卒でランニングコーチ、インフルエンサーとして活躍中の三津家貴也さん。インターハイ出場や学生個人選手権入賞、日本選手権出場経験があり、「玉名市魅力発信大使」でもある地元ランナーが、昨年に続いて登場です!

さらにスペシャルゲストとして、タレントのりんごちゃん、落語家で「いだてん」にも出演した錦笑亭満堂さんも来場。会場に集まった「いだてん」たちに、大いにパワーをくれるはず!



第46回横島いちごマラソン大会/玉名いだてんマラソン2026 大会概要

開催日

2026年2月22日(日)

開催地

熊本県(玉名市)

種目

[玉名いだてんマラソン]フルマラソン、金栗足袋DE走(5km)
[横島いちごマラソン大会]ハーフマラソン、10km 他

制限時間

フルマラソン:6時間、ハーフマラソン:3時間、10km:2時間

定員

[玉名いだてんマラソン]フルマラソン:1,000人、金栗足袋DE走(5km):50名
[横島いちごマラソン大会]全種目合計4,000人

エントリー締切

2025年11月14日(金)23:59 ※先着順