![]() |
「京都マラソン2026」が7月17日(木)午前10時、エントリーを開始します!!
毎年2月、7つの世界遺産や有名な寺社をつなぐように走り、古都京都らしい景色や風物を楽しめるフルマラソン(公認コース)。
緩やかなアップダウンや折り返しが多いコースですが、沿道では芸妓さん、舞妓さんやお坊さんなどの京都ならではの応援の姿も!
山紫水明の京都らしさを五感いっぱいで感じつつ、途切れることがない声援の後押しを受けて走れます。「全国ランニング大会100撰」常連の、一度は走ってみたい人気大会と言えるでしょう。
コース上のエイドにも京都ならではのフード類が登場。歴史、文化、自然、と京都が培ってきた粋なものがぎゅっと集まり、楽しむことのできる大会です。
・7つの世界遺産をつなぐレアコース
京都には17カ所もの世界遺産が凝縮しています。
そのうちコース周辺には、天龍寺、仁和寺、龍安寺、金閣寺、上賀茂神社、下鴨神社、銀閣寺の7つの世界文化遺産が存在し、さらに梅宮大社、松尾大社、清凉寺、大覚寺、平野神社、わら天神、大徳寺、今宮神社、平安神宮など、数多くの観光名所を縫って走ります。
まさに世界に誇る観光ランコースと言って良いでしょう!
・山紫水明の景観を堪能
コース序盤は、嵐山に美しく架かる渡月橋を眺めながら桂川沿いを走り、嵯峨野、広沢池を通過。平安の昔から景勝地として名高い「きぬかけの路」、普段は走ることができない京都府立植物園内や鴨川沿い、そして京都御所へと駆け抜けていきます。そう、どこを見ても名所だらけのコースです。
遠く見上げれば、京都の送り火が灯されることで知られる五山(鳥居形、左大文字、船形、妙法、大文字)の眺望も。古くからの歴史と文化、自然が織りなす美しい京都の景色を楽しみながら走れるコースと言えるでしょう。
・これぞ京都!な応援にテンションUP!
コース沿道からは市民の皆さんの温かな声援が途切れることなく続きます。
舞妓さんや芸妓さんの華やかな応援、お坊さんの応援団の熱い声援など、京都らしさを感じる力強いエールを送ってもらえるポイントも!
有志たちで結成された「沿道盛り上げ隊」がいたるところにいてくれるのもポイント。ダンスや楽器演奏など、様々なパフォーマンスで大会を終始盛り上げてくれます!
・「京の味覚」もしっかり体験♪
エイドステーションには、八ツ橋など京都ならではの銘菓やグルメも多数登場。
また、受付会場である「みやこめっせ」には、2日間の受付期間中、京都の有名料理店が並ぶ屋台やお茶席などが設けられます。京都ならではの「食」も、このレースでたっぷり楽しめてしまいます!
・ロードレースの街・京都を体験
世界的観光地であるだけでなく、「駅伝発祥の地」でもある京都。世界的なトップアスリートの登竜門・全国高校駅伝や皇后盃全国女子駅伝などと同じ「たけびしスタジアム京都(西京極総合運動公園内)」をスタートし、西大路通や東大路通、丸太町通等の都大路も爽快に走ることができます!
![]() |
![]() |