大会エントリー情報

レポ高評価で参加料1万円以下のフルマラソン

何もかもが高くなっている物価高の昨今、少しでも安上がりに大会に出場したいというランナーも多いはず。
そこで現在エントリーできる大会の中から、参加料1万円以下のフルマラソンを探してみました。
いずれも大会レポでの評価も高い大会ばかりです。

締め切り日前に定員に達する場合もありますので、大会HPなどで随時確認していただけますようお願いします。
*開催日順に掲載しています。


第8回日本最北端わっかない平和マラソン2025

開催日

2025年9月7日(日)

開催地

北海道(稚内市)

エントリー締切

2025年6月30日(月)23:59

種目

フルマラソン、8km 他

「日本のてっぺん」と称される北海道稚内市で開催されるフルマラソン。スタートは宗谷岬の「日本最北端の地の碑」前。ここから市街地まで、秀峰・利尻富士を望むフラットな海岸沿いと、広大な酪農地帯を走ります。エイドに登場するフード類も多く地元のローカルスイーツやフルーツなど盛りだくさん。私設エイドや沿道の応援も熱く、街ぐるみで大会運営してくれているような、温かな気持ちが感じられる大会です。「フルマラソン1歳刻みランキング」対象大会。フルマラソンの参加料は10,000円。

エントリーページへ

第47回別海町パイロットマラソン

開催日

2025年10月5日(日)

開催地

北海道(別海町)

エントリー締切

2025年7月31日(木)23:59

種目

フルマラソン(公認コース)他

生乳生産量日本一の別海町が誇る広大な牧草地帯「ミルクロード」を駆け抜ける大会。ほぼ平坦な折り返しコースでは、沿道の牧草ロールの応援メッセージがエールを送ってくれます。参加賞は地元特産の乳製品、完走賞は別海町産秋鮭丸ごと1本! 秋味鍋、豚汁、カレーなどのふるまいあり。「フルマラソン1歳刻みランキング」対象大会。フルマラソンの参加料は7,500円。

エントリーページへ

第23回弘前・白神アップルマラソン

開催日

2025年10月5日(日)

開催地

青森県(弘前市)

エントリー締切

2025年7月31日(木)23:59

種目

フルマラソン、ハーフマラソン、10km 他

美しい岩木山を眺めながら、リンゴ畑の広がる秋の津軽路、白神山地へと駆け抜ける大会です。弘前市中心部の弘前消防署南側をスタートし、西目屋村田代で折り返して観光館追手門広場にフィニッシュする、前半上り、後半下り基調のコース。最大高低差は120m。フルとハーフの参加賞はバスタオルか米2kgからの選択制、また温泉無料入浴サービスあり。招待選手は福士加代子さん。2024年「全国ランニング大会100撰」選出大会。「お城マラソン」参加大会。フルマラソンの参加料は7,000円。

エントリーページへ

長井マラソン2025

開催日

2025年10月19日(日)

開催地

山形県(長井市)

エントリー締切

2025年8月18日(月)23:59

種目

フルマラソン(公認コース)、ハーフマラソン(公認コース)他

「ながい山の港町マラソンコース」を走る陸連公認コースのフルマラソン。かつて最上川の舟運で栄えた市街地や、朝日連峰の紅葉を眺めながら巡るコースは平たんで走りやすいと好評。前回参加者からは、「シャインマスカットが美味しく全エイドでいただきました」「いい値段するゼリー系の補給食も提供されていた」というエイドの充実度をあげる人や、「ゴール後の芋煮とおにぎりサイコー」といったコメントも多数。フルマラソンの参加料は10,000円。

エントリーページへ

第42回大町アルプスマラソン

開催日

2025年10月19日(日)

開催地

長野県(大町市)

エントリー締切

2025年7月31日(木)23:59

種目

フルマラソン(公認コース)、ハーフマラソン(公認コース)、10km(公認コース)他

「日本の屋根を走ろう!」をテーマに、北アルプスの麓の美しい紅葉の山裾や木崎湖の湖畔、田園地帯を駆け抜ける大会。大町市運動公園陸上競技場を発着する、2つのピークがあるコース(最大高低差217m)を走ります。りんご、キノコ汁、豆腐などのふるまいを予定。2024年「全国ランニング大会100撰」選出大会。「フルマラソン1歳刻みランキング」「ハーフマラソン1歳刻みランキング」対象大会。フルマラソンの参加料は8,000円。

エントリーページへ

第17回しまだ大井川マラソンinリバティ

開催日

2025年10月26日(日)

開催地

静岡県(島田市)

エントリー締切

2025年6月30日(月)23:59

種目

フルマラソン、10km

島田市の市街地から大井川河川敷に整備されたマラソン専用コース「リバティ」へと抜ける、フラットなコースを走るフルマラソン。冷たくて甘い「フルーツステーション」、そして33km付近の通称「大エイドステーション」では、おでん、焼きそば、いなり寿司、しまだ汁…などなど30種類にも及ぶメニューが並びます。レース後には温泉行きの無料シャトルバスが運行。またランナーの打ち上げ用に、近隣飲食店の協力で『しまだ乾杯タウン』も開催されるなど、地域一丸となって温かなおもてなしが充実!2024年「全国ランニング大会100撰」選出大会。「フルマラソン1歳刻みランキング」対象大会。「お城マラソン」参加大会。フルマラソンの参加料は10,000円。

エントリーページへ

ひたちシーサイドマラソン2025

開催日

2025年11月16日(日)

開催地

茨城県(日立市)

エントリー締切

2025年8月31日(日)23:59

種目

フルマラソン(公認コース)

昨年茨城県日立市に誕生した、圧巻の大海原の風景とハードなコースを楽しめるフルマラソン。通常は歩行者が通行できない、波打ち際の海上に伸びる国道6号日立バイパス(日立シーサイドロード)が開放され、眼下にド迫力の白波、広がる太平洋を眺望しながら駆け抜けることができるコースです。スタートは日立市市民運動公園西側市道、フィニッシュは日立市市民運動公園陸上競技場。ゲストは高橋尚子さん、猫ひろしさん、マラソンYouTuberこわだ君。「フルマラソン1歳刻みランキング」対象大会。「お城マラソン」参加大会。フルマラソンの参加料は10,000円。

エントリーページへ

大田原マラソン2025

開催日

2025年11月23日(日・祝)

開催地

栃木県(大田原市)

エントリー締切

2025年7月31日(木)23:59

種目

フルマラソン(公認コース)、10km(公認コース)

制限時間は4時間! シリアスランナーが集う、ランナーファーストの運営が好評のフルマラソンです。DI STADIUM(美原公園陸上競技場)を発着する、前半下り、後半上り基調の、すり鉢状の起伏に富んだコース。最大高低差は80.7m。最大7カ所スペシャルドリンク設置可。栃木放送にて実況中継あり。参加賞には大会限定の特製十一味唐辛子など。ゲストランナーは三津家貴也さん、ハリー杉山さん。2024年「全国ランニング大会100撰」選出大会。「フルマラソン1歳刻みランキング」対象大会。「お城マラソン」参加大会。フルマラソンの参加料は10,000円。

エントリーページへ