大会エントリー情報

制限時間4時間!目標タイムに向けて全力集中できる「大田原マラソン」エントリー開始


制限時間は4時間!
記録達成を目指すシリアスランナーが集まるフルマラソン(公認コース)です。

混みあわず自分のペースを守れるコース状況。
目標タイムをサポートしてくれるペースランナー。
全ランナーが対象となるスぺシャルドリンクの設置サービス。
そして何よりレースに慣れた、高い走力をもったランナーたちがつくりだす心地よい緊張感。

走ること、目標タイムを達成することに全力集中できる環境がここにはあります。
4時間切りやそれ以上を目指すランナーなら一度は挑戦してみたい大会です。

2024年「全国ランニング大会100撰」選出大会。
「フルマラソン1歳刻みランキング」対象大会。
「お城マラソン」参加大会。

大会の特長

・スタート後すぐに自分の走りに集中できる!
制限時間は4時間、フルの定員は3000人。
コースは混まず流れもスムーズで、周りのランナーに乱されず、目標に向かって自分の走りに全力集中できます。

・スタートラインにつくまでもストレスフリー
会場入りすると、案内や貴重品預かりなどボランティアの対応は親切でスムーズ。
体育館の更衣室でゆっくり着替えられ、トイレも充実、スタート前整列も10〜15分ほど前で、直前までウォーミングアップができます。
また整列時の割り込みがないよう監視もしっかりとされ、スタート地点に立つまでのあらゆることがストレスなく、レースに集中できるよう配慮されています。

・前半下り基調、後半は上り基調
一方コースは決してラクではありません。
すり鉢状の地形で、前半は下り基調、後半上り基調で、30km以降で苦戦するランナーも少なくないよう。
作戦を練りしっかり準備して臨む、攻略しがいのあるコースといえます。

・7カ所に置けるスペシャルドリンク
制限時間の長い大会と違って、エイドステーションの設置箇所は最小限でフード類はありません。
その代わり全選手対象にスペシャルドリンクを置けるポイントが7カ所設置されています。
補給については戦略を練って自分専用のスペシャルドリンクを置くことになります。

・温かなおもてなしが実感できる!
歴史ある大会だけに、地元の認知度も高く、沿道の応援は温かく元気をくれます。
「学校単位で学生が応援してくれたり、近所の方々がたくさん家の前に出て応援してくれます」
フィニッシュ後の温かい豚汁や紅茶&コーヒーのふるまいもありホスピタリティの高い大会です。

・都心から日帰りできる!
最寄り駅の那須塩原駅は東京から新幹線で1時間10分ほど。
そこから会場まではシャトルバスが豊富に出ていてアクセスも便利。
スタートが10時で受付はないので、都心からなら十分日帰りで参加できます。

・新たにできた「チーム戦」にチャレンジしよう!
4人~10人でチームを組んで上位4人の合計タイムで競い合う「チーム戦」が新たに登場しました。
男子、女子、混成の3部門があり、それぞれ上位3チームが表彰されます。


大田原マラソン2025 大会概要

開催日

2025年11月23日(日・祝)

開催地

栃木県(大田原市)

種目

フルマラソン(公認コース)、10km(公認コース)

制限時間

フルマラソン:4時間、10km:1時間

定員

フルマラソン:3,000人、10km:1,000人

エントリー締切

2025年7月31日(木)23:59 ※先着順