大会エントリー情報

忘れてませんか? 間もなくエントリー終了の大会

2024年6月24日~6月30日にエントリー締切となる大会をご紹介します。
締め切り日前に定員に達する場合もありますので、大会HPなどで随時確認していただけますようお願いします。
*開催日順に掲載しています。


第8回 最東端ねむろシーサイドマラソン ~北方領土を望む~

開催日

2024年8月18日(日)

開催地

北海道(根室市)

エントリー締切

2024年6月30日(日)23:59

種目

ハーフマラソン、10km 他

北方領土の国後島、太平洋やオホーツク海の大海原や、偏西風で折れ曲がったミズナラ、放牧された乳牛、市街地など、根室らしい風光明媚な風景を眺めながら走れるハーフマラソン。根室市青少年センターを発着する、適度にアップダウンのあるコースです。完走者には「花咲ガニ丸ごと1杯」を贈呈。根室の名産品が当たる「お楽しみ抽選会」などを開催。

エントリーページへ

第7回日本最北端わっかない平和マラソン2024

開催日

2023年9月8日(日)

開催地

北海道(稚内市)

エントリー締切

2024年6月30日(日)23:59

種目

フルマラソン、8km 他

「日本のてっぺん」と称される北海道稚内市で開催されるフルマラソン。宗谷岬から市街地までの秀峰・利尻富士を望むフラットな海岸沿いと、広大な酪農地帯を走ります。スタートは「日本最北端地の碑」前、フィニッシュは稚内港北防波堤ドーム。招待選手は川内優輝選手、兼重志帆選手、スバル陸上競技部。前夜に開会式兼交歓会あり。フルマラソン1歳刻みランキング対象大会。

エントリーページへ

第10回 上州武尊山スカイビュートレイル

開催日

2024年9月22日(日・祝)~ 9月23日(月・振)

開催地

群馬県(川場村)

エントリー締切

2024年6月27日(木)23:59

種目

スカイビュートレイル130(138km)、スカイビュートレイル80(80km)

群馬県北部にそびえる霊峰「武尊山」を舞台に開催される山岳レース。【スカイビュートレイル130】は武尊山をぐるっと制覇するエキスパート向けコース(累積標高差は約9610m、朝4時スタート)、【スカイビュートレイル80】は武尊山の南面をコンパクトに巡る上~中級者向けコース(累積標高差は約4640m、朝7時スタート)。いずれも武尊山の「剣が峰」と主峰「沖武尊」の標高2158mを越えます。

エントリーページへ

2024北緯40°秋田内陸リゾートカップ(第32回大会)100キロチャレンジマラソン

開催日

2024年9月22日(日・祝)

開催地

秋田県(仙北市~北秋田市)

エントリー締切

2024年6月30日(日)23:59

種目

100km、50km

100kmの部は秋田角館、50kmの部は阿仁農村環境改善センター(比立内)よりスタートし、北秋田市(鷹巣)のフィニッシュをめざすウルトラマラソン。緑多き山並みを越え、温かい沿線の声援を受けながら国道105号線を中心としたワンウェイコースを走ります。1カ所起伏あり。最大高低差は531m。今年の大会テーマは『繼つなぐ』。きりたんぽ、そば、うどん他のふるまい、無料入浴などのサービスあり。前夜祭(食事なし)、後夜祭あり。

エントリーページへ

第43回一関国際ハーフマラソン 併催 第3回ハーフマラソンみちのく選手権

開催日

2024年9月29日(日)

開催地

岩手県(一関市)

エントリー締切

2024年6月30日(日)23:59

種目

ハーフマラソン(公認コース)、10km(公認コース)

自然豊かな田園風景を眺めながらフラット基調のコース(最大高低差15m)を走るハーフマラソンです(陸連公認コース)。発着会場は一関市総合体育館前。男女総合1位に各賞金10万円を贈呈、など表彰多数。優秀選手および抽選選手のホノルルマラソンなどへの派遣、推薦あり。2023年「全国ランニング大会100撰」選出大会。

エントリーページへ

第11回 山形まるごとマラソン大会

開催日

2024年10月6日(日)

開催地

山形県(山形市)

エントリー締切

2024年6月28日(金)23:59

種目

ハーフマラソン 他

国の重要文化財である旧県庁「文翔館」、芋煮会で賑わう馬見ヶ崎河畔など、山形の歴史や豊かな自然を「まるごと」感じながら走れるハーフマラソン。レース後半2kmに渡って続く「芋煮坂」を上った以降は下り基調のコース。最大高低差は約120m。フィニッシュ後には山形特産「いも煮」のふるまいあり。ゲストランナーは大迫傑選手。「箱根駅伝」出場大学所属チームの選手らがオープン参加予定。「全国ランニング大会100撰」常連大会。お城マラソン参加大会。

エントリーページへ

第36回会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン

開催日

2024年10月6日(日)

開催地

福島県(会津若松市)

エントリー締切

2024年6月30日(日)23:59

種目

ハーフマラソン(公認コース)、10km 他

ハーフマラソンと10kmには鶴ヶ城の敷地内(北出丸)もコースに含まれ、城郭や天守閣を間近に眺めながら走ることのできる大会。蔵などのレトロな街並みが楽しい七日町などの観光スポットを含む城下町や、磐梯山を仰ぐ稲刈りシーズンの田園地帯を駆け抜けます。最大高低差は30m。エイドではフルーツや甘酒など(昨年実績)が、フィニッシュ後には協賛各社のブースによる振る舞いが楽しめます。小学生以上が出場できる種目あり。2023年「全国ランニング大会100撰」選出大会。お城マラソン参加大会。

エントリーページへ

第27回滑川ほたるいかマラソン

開催日

2024年10月13日(日)

開催地

富山県(滑川市)

エントリー締切

2024年6月30日(日)23:59

種目

ハーフマラソン(公認コース)、10km(公認コース) 他

北アルプス立山連峰と日本海に囲まれた滑川路を駆け抜けるハーフマラソン。滑川市スポーツ・健康の森公園陸上競技場を発着会場としたコースでは、立山連峰、そして後半には富山湾を見ながら市街地を走ります。大会前日には、ランニング教室を開催(初心者の部/上級者の部、各定員50名、先着順、参加費無料)。2023年「全国ランニング大会100撰」選出大会。

エントリーページへ

第15回えちご・くびき野100kmマラソン【100km・50km】

開催日

2024年10月13日(日)

開催地

新潟県(上越市)

エントリー締切

2024年6月30日(日)23:59

種目

100kmの部、50kmの部

海、山、田園と変化に富んだ上越市の「くびき野」を走るウルトラマラソン。全49カ所のエイドでのおもてなしや、約3,500人のボランティアスタッフによるエールが大会レポでも大好評の大会です。100kmの部は朝4時30分からウェーブスタートを実施。今大会より発着会場が「謙信公武道館」に変更され、広くて駐車場も近く、より利便性もUPしました。最大高低差は約340m(100kmの部)、約70m(50kmの部)。

エントリーページへ

第9回水戸黄門漫遊マラソン

開催日

2024年10月27日(日)

開催地

茨城県(水戸市)

エントリー締切

2024年6月28日(金)23:59

種目

フルマラソン(公認コース)

日本三名園のひとつ、偕楽園や千波湖など、水戸市街の名所や自然豊かな郊外を巡るフルマラソンです。スタート会場は市の中心部・JR水戸駅から徒歩5分の目抜き通り(国道50号)上。フィニッシュ会場は茨城県三の丸庁舎正門。コースはフラット基調ですが、41km過ぎに約300mの急坂があります。完走賞は、印籠を模した完走メダルなど。2023年「全国ランニング大会100撰」選出大会。フルマラソン1歳刻みランキング対象大会。前夜祭、ゲストランナーあり。お城マラソン参加大会。

エントリーページへ

第16回しまだ大井川マラソンinリバティ【一般枠】

開催日

2024年10月27日(日)

開催地

静岡県(島田市)

エントリー締切

2024年6月30日(日)23:59

種目

フルマラソン、10km

島田市の市街地から大井川河川敷に整備されたマラソン専用コース「リバティ」へと抜ける、フラットなコースを走るフルマラソン。15カ所の給水所が選手をサポートします。フルのスタートは島田第三小学校前、フィニッシュは島田市陸上競技場。参加賞は島田のお茶など。フルの優勝者はシンガポールマラソンへの招待あり。メイン会場ではたくさんの出店が並ぶほか、温泉行無料シャトルバス運行、午後3時から飲食店がオープンする「乾杯タウン」などあり。大会アドバイザーは千葉真子さん、ゲストは瀬古利彦さん、大迫傑さん。2023年「全国ランニング大会100撰」選出大会。お城マラソン参加大会。

エントリーページへ

第30回記念大会手賀沼エコマラソン

開催日

2024年10月27日(日)

開催地

千葉県(柏市・我孫子市)

エントリー締切

2024年6月30日(日)23:59

種目

ハーフマラソン(公認コース) 他

風光明媚な手賀沼の岸沿いを、手賀大橋を中心に8の字に走るハーフマラソン。自然豊かで起伏の少ないコースです。発着会場は北柏ふるさと公園入口。第30回記念として5マイル(約8km)の部を新設。「全国ランニング大会100撰」常連選出大会。JR我孫子駅からの無料送迎バスあり。スペシャルゲストは新谷仁美選手(積水化学)を、また中央学院大学陸上競技部員を招待予定。

エントリーページへ

松本マラソン2024

開催日

2024年11月10日(日)

開催地

長野県(松本市・塩尻市)

エントリー締切

2024年6月30日(日)23:59

種目

フルマラソン、ファンラン(10km)他

晩秋の北アルプスの山々と美しい清流、新旧の芸術文化と歴史など、「三ガク(岳・楽・学)都」松本の魅力が詰まったコースを楽しめるフルマラソン。市北部のエア・ウォーターアリーナ松本(松本市総合体育館)をスタートし、市南部のやまびこドームにフィニッシュする、ほぼワンウェイのコースを走ります。最大高低差は100m(最高地点687m、最低地点587m)。コースの一部を変更し、前回大会と比べ急な上り坂、下り坂がなくなりました。フィニッシュ会場では蕎麦・山賊焼き・リンゴ等をふるまう予定。公式サポーターは小平奈緒さん。ゲストは金哲彦さん、西谷綾子さん、SUIさん。2023年「全国ランニング大会100撰」選出大会。

エントリーページへ