大会エントリー情報

編集部イチオシ旅ラン! 幕末維新の志士が闊歩した城下町

編集部イチオシ旅ラン編集部イチオシ旅ラン

走るだけじゃもったいない。
マラソン大会開催地には、魅力的な観光スポットがたくさん。
今回は「維新の里 萩城下町マラソン」の開催地、山口県萩市を紹介します。
ぜひエントリーして、萩の里をまるごと満喫してください!


江戸時代から変わらない城下町の町並み

なんといっても萩に来たら、江戸時代そのままの萩城下町の散策を。
萩城跡の指月公園、旧上級武家地には「口羽家住宅」「堀内鍵曲」など、武士が歩いていそうな街並みです。
また旧町人町エリアにも「菊屋家住宅」や、日本の道100選に選ばれた菊屋横町は必見。
江戸屋横町には木戸孝允の旧宅や、高杉晋作・伊藤博文ゆかりの円政寺などが点在しています。


萩藩を治めた毛利氏の居城、萩城跡。現在は指月公園として、石垣と堀の一部が昔の姿をとどめています
萩藩を治めた毛利氏の居城、萩城跡。現在は指月公園として、石垣と堀の一部が昔の姿をとどめています
「日本の道100選」に選ばれた菊屋横町には、藩の豪商・菊屋家をはじめ、高杉晋作の誕生地などがあります
「日本の道100選」に選ばれた菊屋横町には、藩の豪商・菊屋家をはじめ、高杉晋作の誕生地などがあります
堀内地区は藩の諸役所や、毛利一門、永代家老、寄組といった大身の武家屋敷が並んでいた場所。左右を高い土塀で囲まれ、鍵の手(直角)に曲がった独特な道筋「鍵曲(かいまがり)」は城下町らしい風情です
堀内地区は藩の諸役所や、毛利一門、永代家老、寄組といった大身の武家屋敷が並んでいた場所。左右を高い土塀で囲まれ、鍵の手(直角)に曲がった独特な道筋「鍵曲(かいまがり)」は城下町らしい風情です
西郷隆盛、大久保利通とともに「維新の三傑」と称された木戸孝允(桂小五郎)の誕生地
西郷隆盛、大久保利通とともに「維新の三傑」と称された木戸孝允(桂小五郎)の誕生地

世界遺産「明治日本の産業革命遺産」

萩には世界遺産に登録された施設も見ることができます。
幕末から明治にかけて活躍する若者を育てた吉田松陰の私塾「松下村塾」。
そして「明治日本の産業革命遺産」として「萩反射炉」「恵美須ヶ鼻造船所跡」「大板山たたら製鉄遺跡」など。
時間があれば、こういった場所にも脚を伸ばしてみてはいかがでしょう?


吉田松陰が主宰した私塾「松下村塾」。久坂玄瑞、高杉晋作、伊藤博文、山県有朋など幕末・明治に活躍する多くの逸材が巣立っていきました
吉田松陰が主宰した私塾「松下村塾」。久坂玄瑞、高杉晋作、伊藤博文、山県有朋など幕末・明治に活躍する多くの逸材が巣立っていきました
幕末期、萩藩は軍事力の強化を図り、西洋式の鉄製大砲を造るのに必要な反射炉の導入を試みました
幕末期、萩藩は軍事力の強化を図り、西洋式の鉄製大砲を造るのに必要な反射炉の導入を試みました
軍備・海防力の強化のため、幕末に恵美須ヶ鼻に建設された軍艦製造所
軍備・海防力の強化のため、幕末に恵美須ヶ鼻に建設された軍艦製造所
大板山たたら製鉄遺跡。溶鉱炉ができる前は、砂鉄と燃料の木炭を炉に入れ、鞴(ふいご)を用いる「たたら製鉄」が行われていました
大板山たたら製鉄遺跡。溶鉱炉ができる前は、砂鉄と燃料の木炭を炉に入れ、鞴(ふいご)を用いる「たたら製鉄」が行われていました

維新の里 萩城下町マラソン エントリーは9月15日まで!

開催日

2023年12月10日(日)

開催地

山口県(萩市)

種目

ハーフマラソン、5km 他

制限時間

ハーフマラソン:2時間40分

エントリー締切

2023年9月15日(金)23:59 ※先着順