雑誌・書籍

ランナーズ2013年5月号

ランナーズ2013年5月号

サムネイル:ランナーズ2013年5月号

2013年03月22日発売
特別定価880円

特集
あぁ! 素晴らしき「朝ランの世界」
特集
人生、1度はサブスリー! 狙うは45歳まで!?
特集
フルが終わって一休み……の前に必読! 新年度は、シーズンランナーから年間ランナーになる!

あぁ! 素晴らしき「朝ランの世界」

特集ページ:あぁ! 素晴らしき「朝ランの世界」

「早起きして、走る」ただそれだけで、気分は爽快、仕事は朝からフル回転、体重もみるみる減っていくなど、メリット盛りだくさんの「朝ラン」。その背景にある「朝走る」ならでは生理的な効能を、脳科学者やスポーツドクター、運動生理学者が解説します! 朝ラン未体験者がヒントにできる「先輩・朝ランナー」たちの工夫やアイデアも紹介。暖かくなる春は、朝ランデビューに最適な季節です!
(ランナーズ編集部/春城信宰)

人生、1度はサブスリー! 狙うは45歳まで!? (新連載)

特集ページ:人生、1度はサブスリー! 狙うは45歳まで!? (新連載)

「自分にはもう無理なのか!」と思った方もご安心ください。たしかにサブスリーは2011年度にフルマラソンを走った男性の中で達成したのが2.9%という狭き門で、ここ5年のデータを見ると40歳、そして45歳を超えると一気に達成率が低下します。しかし、実際に50歳を超えてから3時間を切った人やランニングコーチの話を聞くと、経験と工夫次第で達成可能。もちろん、その工夫を40歳以下の人が身につければ、可能性は一気に上がります。連載第1回目はサブスリー達成の基礎「簡単に行えるフォーム改造」と「週末走り込みの極意」を伝授します
(ランナーズ編集部/黒崎悠)

フルが終わって一休み……の前に必読! 新年度は、シーズンランナーから年間ランナーになる!

特集ページ:フルが終わって一休み……の前に必読! 新年度は、シーズンランナーから年間ランナーになる!

冬から春にかけて目標のフルマラソンを走ってきたみなさん、レース後のひと休みは大切でも、その後ダラダラと休み過ぎていませんか。これから春から夏にかけての過ごし方次第で、秋のフルマラソンの結果が大きく変わってきます。レース直後の「腸腰筋」筋トレ、10kmなどの短いレースにコンスタントに出場、など。今年はシーズンランナーから脱却し、年間ランナーになりましょう
(ランナーズ編集部/橋本謙司)

【別冊トレイル付録】
「自然、冒険、リフレッシュ マラソンに効くトレイルラン」
自然を愛で、思い思いのペースで山を走るトレイルランは面白い。気持ちいい。

特集ページ:【別冊トレイル付録】<br>「自然、冒険、リフレッシュ マラソンに効くトレイルラン」<br>自然を愛で、思い思いのペースで山を走るトレイルランは面白い。気持ちいい。

今年の付録では、それに加えて「マラソンにも効果がある」ことを本誌でもおなじみの半田佑之介さんをコーチに迎えて実証していきます。その他、ターザンの「TRAIL RUN RANRUN」の内坂庸夫氏が紹介する関東周辺の極上トレイル13コース、誌上トレイルランニングセミナー、グッズセレクション、112のレース情報を集めた2013トレイルランレース年間スケジュールなど、見どころ満載です
(ランナーズ編集部/車谷悟史)

特別企画

  • Race Report
    グラビア&体験ルポでお楽しみください!

    名古屋ウィメンズマラソン、京都マラソン 高知龍馬マラソン、おきなわマラソン、東京マラソン

  • 第 16回全国ランニング大会100撰

    6大会が初選出! 2012結果発表!

  • 科学の力で速くなる!!

    走る研究者イチオシの科学的トレーニング! 今月のテーマは、「脂肪メラメラ・Wセット練習」&「気になる所に貼るだけ! 超お手軽テーピング術」

連載

【新連載】データの海を駆け抜ける!
走る情報科学者がデータを駆使してランナーの生態を分析!
文/藤田 悟(法政大学教授)

生涯現役ランナー宣言 <特別編>
同連載のライターである植松二郎さん(65歳)も、人生1度のサブスリーを達成したひとり。その思い出を綴ります。

この疑問も「脳」で解決できますか?
走ることを止めた時、ランナーの脳はどうなる?
文/征矢英昭(医学博士)

マツタケ先生の「100kmマラソン完走道場」
50km走はマラニック気分で楽しく!

マイトレーニング 廣岡隆二さん
止まらない脚は峠走とクロカンで作る

マラソンの行方?取材ノートから
「新たなマラソン時代を担うレースディレクターの手腕」
文/武田薫(スポーツライター)

Happy Running Story 長堀哲哉さん
「走友会の絆」

ひろば
ランニング川柳、今月は特選2句の豊作!
選者/夜久弘(吟走ライター)

高校陸上部訪問「希望の星」
相洋高等学校(神奈川)

企業ランニングクラブ訪問
明星食品株式会社「三鷹EKIDEN RC」

トップランナー
ゼブラ株式会社社長・石川真一さん
「筆記具は、創造性を刺激する道具」

キリアン・ジョルネ自伝 Kiss or Kill 走るか死ぬか
「レースの向こうにあるもの」

月刊若ちゃん新聞
走る動物園名誉園長、面白大会3連発、お花見マラニックコース 他
取材・まとめ/若林順子(ラジオパーソナリティー)

フランスを「独創的」に嗜む!
ウエアセンスと食欲はほどほどに
文/菅野麻美(在仏美術ジャーナリスト)

僕が「ランニングブーム」という言葉を嫌う理由
的確な「言葉」がマラソン文化を作る
文/山西哲郎(立正大学教授)

理想のトレイルを探す日々
トレイルレースの「救護&医療」
文/福田六花(シンガーソングドクター)

世界のランニング事情
米国のスポーツを支える大学生の育成プログラム
文/笹井豊(アシックスジャパン社員)

ランナー大好き
つきぢ厨房お和んや(東京都中央区)

The Color Run
これ(で)もランニングイベント?

レースリポート
「大会レポ」上位大会を編集部が主催者にインタビュー!

渋谷・表参道Women's Run
女性ランナー4000人のパワー

大会ホットトピックス
富士登山競走、北海道マラソン、丹後100kmウルトラマラソン最新情報 他

バックナンバーを見る

「ランナーズ+(プラス)メンバーズ」
入会者募集中!

ランニング最新情報(本誌)が毎月届くことはもちろん、2011年1月号以降の記事がデジタル版で読み放題!(付録は除く)
さらに毎週末開催している「TATTAサタデーラン」走り放題、毎週「目標達成チャレンジ(練習や課題)」が届く「+inチーム(+1000円/6カ月で入会可能)」など全サービス込みで年間7800円!」
超お得な「ランナーズ+(プラス)メンバーズ」入会をお待ちしています!

お申込みはこちら